酒粕そば粉米粉スコーン

___9945
___9945 @cook_40303914

酒粕を使った卵不使用のグルテンフリースコーンです。
このレシピの生い立ち
京都の美味しい酒粕と、
食物繊維豊富なそば粉、
を使った腸活グルテンフリーおやつを作りたくて。

酒粕そば粉米粉スコーン

酒粕を使った卵不使用のグルテンフリースコーンです。
このレシピの生い立ち
京都の美味しい酒粕と、
食物繊維豊富なそば粉、
を使った腸活グルテンフリーおやつを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミニサイズ9個分
  1. 酒粕 30g
  2. 米粉 50g
  3. そば粉(なければ全て米粉でok!) 20g
  4. おからパウダー 5g
  5. アーモンドプードル 20g
  6. ベーキングパウダー 2g
  7. ココアパウダー 2g
  8. 甘味料 10g
  9. ココナッツオイル (固) 25g
  10. 豆乳 大さじ1〜

作り方

  1. 1

    酒粕と、同量のお湯を耐熱皿に入れ、電子レンジ600W 1分加熱。
    ⇨ペースト状にする。

  2. 2

    酒粕、ココナッツオイル 、豆乳
    以外の材料を全てボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜる。

  3. 3

    固まった状態のココナッツオイルをスプーンで削るなどして②に入れる

  4. 4

    スケッパー(お好み焼き用ヘラでも可)を使い、ココナッツオイル を切るように粉と混ぜ合わせていく。

  5. 5

    ポロポロとした質感になったら、酒粕ペーストを加え、再び切るように混ぜる。

  6. 6

    豆乳を加え、生地を纏めていく。
    焼き上がりが"クッキー"っぽくならないよう、なるべく少なめの水分でまとめられるとよいです

  7. 7

    《オーブン》
    190〜200°C
    20〜25分で予熱

  8. 8

    ラップに生地を移して包み、
    手やスケッパーの面の部分を使って押して板状にする

  9. 9

    ラップを開き、板状になった生地をスケッパーや包丁で2分割する
    ⇨2枚を重ねてラップで包む

  10. 10

    7⇨8の工程を4〜5回繰り返す

  11. 11

    型で抜いたり、
    好きな形にカットした生地を
    クッキングシートを敷いた天板へ。

  12. 12

    オーブンで焼き上げる。
    焼き上がり20分以降は
    焦げ付きに注意しながら好きな焼き加減で仕上げてください。

  13. 13

    ふんわり焼き上げると、ビスケットのような食感
    しっかり焼くとザクザクした食感です。

コツ・ポイント

・米粉の生地はベタつきやすいので、極力豆乳は少なめでまとめる。
・スコーンらしい見た目に仕上げるためには、
7〜9の工程が大切。
・酒粕を使ったお菓子は焦げやすいので、オーブンの様子を気にしながら焼き上げる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
___9945
___9945 @cook_40303914
に公開

似たレシピ