冷凍ご飯で明太マヨおにぎり

レシピ投稿すると手拭がもらえるキャンペーンがあり覚書で。具が生モノだと握って冷凍ができない為、ご飯の方を冷凍ストック。
このレシピの生い立ち
毎日のように夫用のおにぎり弁当を作るのですが、具の希望が明太子マヨ!毎朝ご飯を炊くのが面倒なので、冷凍ご飯等の残りご飯で作っています。
パックご飯でもできますが、ご飯が柔らかすぎるようでネチャ?とした食感になるそうです。
冷凍ご飯で明太マヨおにぎり
レシピ投稿すると手拭がもらえるキャンペーンがあり覚書で。具が生モノだと握って冷凍ができない為、ご飯の方を冷凍ストック。
このレシピの生い立ち
毎日のように夫用のおにぎり弁当を作るのですが、具の希望が明太子マヨ!毎朝ご飯を炊くのが面倒なので、冷凍ご飯等の残りご飯で作っています。
パックご飯でもできますが、ご飯が柔らかすぎるようでネチャ?とした食感になるそうです。
作り方
- 1
電子レンジで冷凍ご飯を解凍or冷ご飯を温める(我が家はオートモードがあるのでそれを利用)
- 2
(ラップに塩をひとふり※味海苔や塩海苔を使う場合は不要)
- 3
解凍したご飯を半量ラップにのせる※ラップなしで温めた際は表面が乾き気味な場合があるので乾き気味な方を上にする
- 4
切れ子等の明太子に皮がある場合:ご飯にマヨネーズ→明太子→マヨネーズの順にのせる。私はズボラなので混ぜません!笑
- 5
(※明太子がバラこ等の皮がない場合:ご飯に明太子をのせてマヨネーズをかけ、お箸などで具だけを混ぜる)
- 6
具の上に残りのご飯をのせる(乾き気味のご飯が具に触れるようにのせる)
- 7
三角形に握って、海苔をつけ、再度海苔がしっかりつくようにキュっと握り、完成!
コツ・ポイント
海苔をつける前に握りすぎると固くなるので、ギュッと握るのは海苔をつけてから。
明太子とマヨネーズはご飯から溢れない程度にお好きな分量で!我が家は約大さじ1弱ずつのたっぷりめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
「柔らかい具」のおにぎりを上手ににぎる 「柔らかい具」のおにぎりを上手ににぎる
ツナマヨ、昆布佃煮…。柔らかい具のおにぎりをにぎった瞬間に具がはみ出した事ありませんか?フリージングでそんな問題を解決! masakohママ -
明太子マヨネーズで!パッカンおにぎり 明太子マヨネーズで!パッカンおにぎり
噂のパッカンおにぎり!切れ目を入れて乗せるだけなので、柔らかめの具材だと、おにぎりで握るよりも早くて簡単です。 micvany -
-
みんな大好き!はばのり明太マヨのおにぎり みんな大好き!はばのり明太マヨのおにぎり
【はばのり×明太子】おいしすぎてとまらない~!辛いものが苦手な方やお子様には、たらこでも。マヨネーズとの相性もばっちり! シーベジタブル -
その他のレシピ