レンジで作るナムルと豚焼き肉

akkey-y
akkey-y @akkey

レンジで簡単に作れるので手軽にお野菜がたっぷり食べられます。ビビンバにも。
このレシピの生い立ち
小松菜をたくさん頂いたので保存を兼ねて冷凍してたくさん食べたいなと思って。

レンジで作るナムルと豚焼き肉

レンジで簡単に作れるので手軽にお野菜がたっぷり食べられます。ビビンバにも。
このレシピの生い立ち
小松菜をたくさん頂いたので保存を兼ねて冷凍してたくさん食べたいなと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜(冷凍) 1袋分
  2. もやし 1袋(約200g)
  3. 人参 小1本
  4. 豚生姜焼き用薄切り肉 4~6枚
  5. 焼肉のたれ 大さじ1~
  6. 小松菜ナムルの味付け
  7. うすくち醤油 小さじ1~2
  8. 顆粒鶏がらスープの素 小さじ1/2
  9. にんにくのすりおろし(チューブのものでOK) 少々
  10. いりごま 適量
  11. ごま 小さじ1~
  12. もやしナムルの味付け
  13. 小さじ1/3~1/2
  14. 顆粒鶏がらスープの素 小さじ1/2
  15. いりごま 適量
  16. ごま 小さじ1~
  17. 人参ナムルの味付け
  18. 小さじ1/3~1/2
  19. 砂糖 少々
  20. 顆粒鶏がらスープの素 少々
  21. ごま 小さじ1~

作り方

  1. 1

    小松菜は流水にあてて解凍し水気をよく絞る(生の場合はゆでてざるにあげ冷ます)。ボウルに入れて調味料を加えて和える。

  2. 2

    もやしは耐熱容器に入れて600Wのレンジで2~3分加熱する。出た水分を捨て、熱いうちに調味料を加えて和える。

  3. 3

    人参は千切りにしてレンジで2~3分加熱する。もやしと同様に味付けする。

  4. 4

    豚肉は筋を切って焼き肉のたれをもみこむ。フライパンにごま油かサラダ油を熱し両面を焼く。

  5. 5

    ナムルと豚肉を盛り付け完成。好みでコチュジャンや糸唐辛子を添える。

コツ・ポイント

焼肉はもちろん牛肉でも。
鶏肉でも構いません。
小松菜ではなくほうれん草で作るとより本格的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ