大葉の冷蔵保存・冷凍保存♬

hikarin♪ @cook_40146247
2021.6.10.話題入り感謝!大葉を長持ちさせる保存方法です。
このレシピの生い立ち
大葉好きの私が、冷蔵、冷凍、色々試した結果、オススメの方法です。お友達に聞かれたのでレシピにしました。
作り方
- 1
【大葉の冷蔵保存】
- 2
茎が茶色い場合は、茎の先を1mmほどカットする。
- 3
瓶やコップなどに水道水を5mmの高さまで入れ、大葉の茎だけ挿す。2〜3日に1回水道水をかえる。
- 4
この時、葉に水が浸かると、そこから傷むので気をつけて下さい。
- 5
ふわっと折り曲げ、蓋をする。折れ曲げたくない方は、ポリ袋で包むか、ラップを被せて輪ゴムでとめる。
- 6
~洗ってから保存する場合~10〜20枚くらいの大葉を洗い、水切りして、1の要領で保存すると、すぐ使えて便利です。
- 7
冷蔵庫の野菜室や冷蔵庫のドアポケットなどで保存する。(冷気のあたる所に入れると低温障害で黒くなるので、ご注意下さい。)
- 8
茎や葉が黒くなった場合には、カットして保存して下さい。
- 9
【大葉の冷凍保存】大葉を洗い、水気をしっかりきる。(私はサラダスピナー使用)
- 10
キッチンペーパーの上に置き、水気をしっかりふき千切りかみじん切りにする。
- 11
冷凍フリーザーバッグかポリ袋にふんわり入れる。(タッパーでもOk)
- 12
凍ったら空気を抜き冷凍保存する。ふんわり入れると、バラ凍結できます。
- 13
【使用例】ハンバーグや肉だんごに混ぜたり、パスタに混ぜたり、氷の代わりにめんつゆに入れお素麺などにも。
- 14
【冷凍大葉のドレッシング】全ての材料をよく混ぜる。日持ちさせたい場合にはレンチンして下さい。
コツ・ポイント
*とにかく茎だけを水につけ、葉に水をつけないことがポイントです。
*浄水器の水ではなく、塩素の入った水道水のが傷みにくいです。(因みに氷も水道水の方が衛生上は好ましいです)
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21147780