茄子の旨味弾け飛ぶ!茄子の焼き浸し

ともクラ
ともクラ @cook_40382993

茄子の旨味と出汁の優しい旨味が合わさり夏らしい旬の味わいが楽しめるのと簡単であり誰でも作りやすい料理です!
このレシピの生い立ち
これは料理学校で学んだことを応用し自分なりに考え出したやり方で節約もできると考えた結果生まれた料理です。

茄子の旨味弾け飛ぶ!茄子の焼き浸し

茄子の旨味と出汁の優しい旨味が合わさり夏らしい旬の味わいが楽しめるのと簡単であり誰でも作りやすい料理です!
このレシピの生い立ち
これは料理学校で学んだことを応用し自分なりに考え出したやり方で節約もできると考えた結果生まれた料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人
  1. 茄子 2本
  2. 三つ葉 2束
  3. 昆布 10g
  4. 鰹節 1掴み
  5. 出汁 1L
  6. 薄口 大さじ4
  7. 濃口 大さじ1
  8. 煮切り味醂 大さじ1
  9. 煮切り酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    茄子を半分に切り、その後斜めにきって化粧包丁をします。
    (化粧包丁は細かくすればするほど繊細な食感になります。)

  2. 2

    その後水で浸してアク抜きします。
    その間に1番出しを引きます、
    お水1Lに対して昆布10g鰹節1つかみ
    用意します。

  3. 3

    昆布を入れる水の温度は65℃をキープし20分間旨味を引き出しその後昆布を取り85℃くらいで鰹節を入れ少したったら越します

  4. 4

    これで出汁は完了です。

  5. 5

    お出汁に薄口、濃口、煮切り味醂、煮切り酒を入れ一煮立ちさせます。
    これで漬け汁が完成です。

  6. 6

    茄子を水から引き出しリードで水気を取りましたら塩をふりした味を付けフライパンに油を大さじ4杯入れ揚げ焼きにしていきます。

  7. 7

    茄子の断面がキツネ色になりましたら漬け汁を入れ4時間つけておきます。

  8. 8

    食べる前に色出しをした三つ葉の葉を刻み、汁になじませて軸はむずんで盛り付けをし鰹節をまぶせは完成です!

  9. 9

    ここにすだちをかけても美味しいかも!

コツ・ポイント

茄子に塩を馴染ませることにより油を吸いすぎずにみずみずしい食感が残ってとてもおいしく仕上がります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともクラ
ともクラ @cook_40382993
に公開

似たレシピ