【保育園】ツナマヨサンド

はちおうじ元気ごはん
はちおうじ元気ごはん @cook_40321619

★八王子レシピ紹介★保育園では生食の提供をしないので具材を加熱していますが、おうちではボウルで混ぜて作っても良いですね。
このレシピの生い立ち
公立保育園(公設公営)の人気レシピです。

【保育園】ツナマヨサンド

★八王子レシピ紹介★保育園では生食の提供をしないので具材を加熱していますが、おうちではボウルで混ぜて作っても良いですね。
このレシピの生い立ち
公立保育園(公設公営)の人気レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人子ども1人分
  1. 食パン(10枚切り)   6枚
  2. まぐろ缶詰(油漬け)  80g(小1缶)
  3. マヨネーズ 30g(大さじ2+1/2)
  4. 1g(ひとつまみ)
  5. こしょう    少々
  6. きゅうり  30g(1/3本)

作り方

  1. 1

    きゅうりを3mm幅のいちょう切りにする。

  2. 2

    鍋にまぐろ缶詰、マヨネーズ、塩、こしょう、①のきゅうりを入れて加熱する。

  3. 3

    ②の粗熱がとれたら、食パンに②を塗って、食パンでサンドする。ラップをして冷蔵庫で寝かせる。

  4. 4

    ラップをとって食べやすい大きさに切る。

コツ・ポイント

まぐろ缶詰の油は、ざるで切ってから使うと、べたつかず、美味しく仕上がります。塩ひとつまみ(約1g)は親指、人差し指、中指の3本の指で軽くつまんだ量です。ラップを巻いて冷蔵庫で寝かせることで切りやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はちおうじ元気ごはん
に公開
-食を大切にする人々を育むまち-八王子市の公式ページでは、地場野菜を使った地産地消レシピや、栄養士が考えた学校・保育園の給食レシピなどをお届けします。食を通じて、皆さんの「元気」を応援します!レシピは八王子市のHPでも公開中!https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoken/007/aw759/daisyuugou/p030192.html
もっと読む

似たレシピ