ほっこり優しい御当地料理★ 治部煮

キッチン•ドレミ☆
キッチン•ドレミ☆ @cook_40351070

どんこの香りが高く、ジューシーな逸品です。
ヘルシーだけど食べ応えがあり、とろみのある煮汁がクセになります♡
このレシピの生い立ち
健康的な和食のレパートリーを増やしたくて、料理本でみつけたレシピを、味をみながら自分好みに調整しました。

脂質が高めの主人がたくさん食べても安心で、人参が好きなこどものために、作ってみました( ^ω^ )

ほっこり優しい御当地料理★ 治部煮

どんこの香りが高く、ジューシーな逸品です。
ヘルシーだけど食べ応えがあり、とろみのある煮汁がクセになります♡
このレシピの生い立ち
健康的な和食のレパートリーを増やしたくて、料理本でみつけたレシピを、味をみながら自分好みに調整しました。

脂質が高めの主人がたくさん食べても安心で、人参が好きなこどものために、作ってみました( ^ω^ )

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 人参 1本
  2. どんこ(しいたけでも◎) 4つ〜
  3. ほうれん草 3株
  4. しめじ 1/2株
  5. 鶏胸肉 1枚
  6. 片栗粉 適量
  7. ———【A】———
  8. 450cc
  9. 顆粒だしの素 小1
  10. 醤油 大1.5
  11. 砂糖 小1
  12. みりん 小1

作り方

  1. 1

    人参は8mmくらいの厚めの食べやすい大きさに切る。
    どんこは石突きを取り食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    ほうれん草は小鍋に沸かした熱湯で、しんなりするまで茹で、水気を絞って5cm幅に切っておく。

  3. 3

    鍋にAを入れて中火で煮て、キノコ類(しめじ、どんこ)、人参を加えて更に煮る。

  4. 4

    そぎ切りにした鶏胸肉に薄く片栗粉をまぶし、4に投入。

  5. 5

    鶏肉の色が変わり、汁にとろみがついたら火を止める。

  6. 6

    お皿に2のほうれん草と5の鍋のものを盛り付けたら完成、

コツ・ポイント

お肉に片栗粉をまぶしすぎると、煮汁が濁ってしまうので薄くまぶすこと!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キッチン•ドレミ☆
に公開

似たレシピ