圧力鍋(活力鍋)で簡単放置ローストビーフ

クックQX803J☆ @cook_40241599
圧力鍋の中で蓋をしたまま放置プレイで出来るローストビーフです。加熱時間は10分も掛かりません。
このレシピの生い立ち
ローストビーフを作りのに面倒な手順を省いて圧力鍋で簡単に出来ないと試してみました。
下に敷く野菜は玉ねぎがスープにもソースにもなって一石二鳥かと。
作り方
- 1
牛肉の塊を冷蔵庫から出して塩胡椒をキツめに振って1時間程放置。(肉か冷た過ぎない様に予め常温に戻しておく)
- 2
圧力鍋に油を入れて肉をコロコロ転がして全部の面に焼き目を付ける
- 3
玉ねぎ(大)を横に三等分して玉ねぎが沈まない程の水を入れる。その上に肉塊を乗せて蓋をします。ポイント!肉を水に付けない!
- 4
活力鍋の白錘で圧力が掛かって2分で火を止める。
そしてそのまま45分から1時間、蓋を開けずに放置! - 5
真ん中で切ってみて生っぽくなければ成功です。↑の放置プレイ時間は肉塊の重さや圧力鍋の種類によって異なります。色々試してね
- 6
肉を薄くスライス。圧力鍋内の玉ねぎスープをお玉二杯、小鍋に移し(ソース用)残りは水とコンソメを入れて煮てオニオンスープに
- 7
↑の旨味汁に醤油とみりん、マーガリン、ニンニクを加え塩胡椒で味を整えてソースに。ご飯の上に肉を薔薇に見立てて完成です!
コツ・ポイント
肉塊を水に沈めて圧力を掛けると煮肉になって、ローストビーフになりません。肉の下に野菜等を置いて、肉を鍋の中で蒸し焼きにして下さい!
加圧時間、放置時間は各圧力鍋によって違うのであくまで目安として色々と試して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単さっぱりローストビーフ牛肉たたき風) 簡単さっぱりローストビーフ牛肉たたき風)
圧力なべがあると超簡単。なくても蓋付きのフライパン、おなべ、オーブンなど、どんな調理法でも失敗のないローストビーフです。 オーストラリア -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21190672