志摩さんのプリン我が家 改良版

しっかり固まっているのになめらかで少し懐かしい味のプリンです。なん十回も作っているうちの子たちの大大大好きなプリンです。
このレシピの生い立ち
志摩さんのプリンを我が家のボダムの耐熱ガラス容器でうまく作りたくて試行錯誤して辿り着いたレシピです。
志摩さんのプリン我が家 改良版
しっかり固まっているのになめらかで少し懐かしい味のプリンです。なん十回も作っているうちの子たちの大大大好きなプリンです。
このレシピの生い立ち
志摩さんのプリンを我が家のボダムの耐熱ガラス容器でうまく作りたくて試行錯誤して辿り着いたレシピです。
作り方
- 1
カラメル用の砂糖と水大さじ1を小鍋に入れ中火にかける。
- 2
カラメル色になったら火を止め、そっとお湯大さじ1を入れ(ジューっとはねることがあるので気をつけてね)落ち着くのを待つ。
- 3
カラメルが落ち着いたらプリンの容器に流し、底全体に行き渡るようにする。
- 4
ボウルに卵を割り入れ砂糖とよく混ぜる。そこに牛乳を少しずつ混ぜながら全部入れる。
- 5
4のプリン液をレンジ600wで2分あたためる。
- 6
過熱水蒸気オーブンモードで140℃35分余熱ありで温めておく。ない場合はオーブンを140℃に温める。
- 7
5にバニラエッセンスを3.4振り入れ混ぜ、3に濾しながら流し入れる。
- 8
表面に泡があったらスプーンで取り除いておくと食感がよくなる
- 9
オーブンが温まったら過熱スタート。この状態だとゆるいので過熱が終わったらそのままオーブンに入れておき余熱で火を通す。
- 10
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。食べる時は端っこをぐるりと竹串で剥がしてからお皿をのせ、勢いをつけてひっくり返す
- 11
切り分けて食べるとキレイです
- 12
100円ショップで売っている15センチ型がぴったりでした。焼き時間は35分でトロリです。
コツ・ポイント
カラメルにお湯を入れるときはねるので気をつけて下さい。
小さな容器にする場合は過熱時間を減らして下さい。容器やオーブンにより過熱時間を調整して下さい。
過熱水蒸気モードがない場合は天板に熱湯をできるだけ注ぎ過熱してください。(やけど注意)
似たレシピ
-
-
-
懐かしい味?しっかり濃厚カスタードプリン 懐かしい味?しっかり濃厚カスタードプリン
基本的なしっかりプリンです。小学校の家庭科で習ったあのプリンの味、どこか懐かしい味のプリン。(*´ω`*) 4児男子母さんの台所 -
-
-
-
-
その他のレシピ