炊飯器であんこ
炊飯器でお手軽に
このレシピの生い立ち
炊飯器であんこを作ると三回炊飯していたけど、玄米モードなら二回で済むかも?と思い実験したら成功!
作り方
- 1
小豆を水洗いする
(事前に浸け置き不要) - 2
炊飯器に小豆と水(玄米モードの三合の目盛り)を入れて玄米モードで炊飯する
換気扇をつけましょう
結構、匂う - 3
ザルに移して水をきって軽く洗う
- 4
再度、水を入れて玄米モードで炊飯する。
(うちの炊飯器は連続して炊飯出来ず一時間ほど待って炊飯) - 5
小豆がお好みの固さになったら鍋に移す
約1キロ有りました
※煮汁も全部入れていますが、量はお好みで調整して下さい - 6
二回の炊飯で2倍位の大きさにふっくらします
- 7
小豆に砂糖を入れて弱火にかける
混ぜながら小豆をつぶす
無印のシリコン調理スプーンおすすめ♪ - 8
ハンドブレンダーを使ってつぶしても○
- 9
塩を少しずつ入れて味見をする
良い塩梅を見つけて下さい(^-^) - 10
最後に炊飯器の掃除!
外せる所は全て外して洗い
拭ける所は全て拭く
コツ・ポイント
炊飯器は5.5合炊きが出来る大きさです。
砂糖はお好みで増減
砂糖と塩の種類もお好みでチョイス
私はてんさい糖かグラニュー糖
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21199172