茄子のなめたけ和え

96親父
96親父 @cook_40305166

あと一品欲しい時や、お酒の肴、お弁当などに。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫で眠っていたなめたけを使いたくて。

茄子のなめたけ和え

あと一品欲しい時や、お酒の肴、お弁当などに。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫で眠っていたなめたけを使いたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7人分(小鉢)
  1. 小さじ1
  2. いんげん 50g(14本程度)
  3. 茄子 4本
  4. ごま 大さじ1〜2
  5. なめたけ 2瓶(240g)

作り方

  1. 1

    鍋に分量外の水と塩をいれ、沸騰させる。

  2. 2

    ①の鍋に筋取りしたいんげんをいれ、30秒〜1分温める。

  3. 3

    ②のいんげんをザルにあけ、粗熱をとる。

  4. 4

    茄子は縦半分か縦4等分にカットし、1cm幅にカットする。

  5. 5

    フライパンにごま油をいれ、中火で温めてから、④の茄子をいれ、サッと炒め、ボウルにいれる。

  6. 6

    ③のいんげんを2〜3cm幅にカットし、ボウルにいれる。

  7. 7

    ⑥になめたけをいれ、全体的に和えたら完成。

コツ・ポイント

※フライパンで茄子を炒めるのが面倒な時は、茄子とごま油を耐熱容器にいれてしっかりと混ぜ合わせてから、ラップをして500W4分ほど温める。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
96親父
96親父 @cook_40305166
に公開
ただのおっさんです。料理は素人なので、自分の舌では不安すぎ、家族の評価だけが頼り…
もっと読む

似たレシピ