便利☆にんにくの保存方法

☆K’sキッチン☆ @cook_40323856
にんにくを買ったら、すぐ冷凍がオススメです♪半年程度保存可能です。簡単に皮を剥く方法もぜひ。
このレシピの生い立ち
安く大量購入したときに、友人に教えて貰いました。
今までは皮を剥いて切って保存していたのですが、この方法の方が楽でオススメです。
便利☆にんにくの保存方法
にんにくを買ったら、すぐ冷凍がオススメです♪半年程度保存可能です。簡単に皮を剥く方法もぜひ。
このレシピの生い立ち
安く大量購入したときに、友人に教えて貰いました。
今までは皮を剥いて切って保存していたのですが、この方法の方が楽でオススメです。
作り方
- 1
にんにくは皮を剥かず、一片ずつラップで包む。
- 2
保存袋に入れて冷凍庫で保存。(半年程度可能。)
- 3
使う際は、皮付きのまま根元を切り落とす。
- 4
3分程度、水に浸ける。
- 5
するっと皮が剥ける。
- 6
お好みの切り方で♪
コツ・ポイント
皮が付いたまま冷凍することがポイントです。ラップをしなくても保存できますが、した方がより長持ちします。
皮を剥くときは、根元を切り落として水に浸けると簡単に剥けるのでオススメです☆
似たレシピ
-
-
-
-
柿☆干し柿の保存方法☆冷凍保存 柿☆干し柿の保存方法☆冷凍保存
干し柿を冷蔵庫で保存すると、固くなったり、早く食べないといけない。冷凍保存すれば、美味しいままキープできるのでオススメ◎ 元外交官夫人のレシピ -
しめじの保存*サイズ分けで使い分け しめじの保存*サイズ分けで使い分け
サイズ分けして冷凍(冷蔵)保存しておくと、使い勝手が良く無駄も無い気がします。私は買ってきたら すぐに下処理→冷凍♪ yukitarooo
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21225973