簡単!朝ごはん☆何でも巻いてロールサンド

市原市オッサくん
市原市オッサくん @cook_ossa

朝はパン食がよいという方には、“オードブル風おにぎり”と同じ具を使ったロールサンドがおすすめ!用意する具は、お好みでね!

このレシピの生い立ち
普通のサンドイッチよりも簡単!忙しい朝でも、自分で作りながら、切らずに食べられるよ。パンの耳は残す人も多いから、おやつにアレンジ!オリーブ油と塩・コショウでソテーしてもいいね。油で揚げないのでエネルギー控えめだよ!

簡単!朝ごはん☆何でも巻いてロールサンド

朝はパン食がよいという方には、“オードブル風おにぎり”と同じ具を使ったロールサンドがおすすめ!用意する具は、お好みでね!

このレシピの生い立ち
普通のサンドイッチよりも簡単!忙しい朝でも、自分で作りながら、切らずに食べられるよ。パンの耳は残す人も多いから、おやつにアレンジ!オリーブ油と塩・コショウでソテーしてもいいね。油で揚げないのでエネルギー控えめだよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4種類のロールサンド 各1本分
  1. 食パン(8枚切) 4枚
  2. ロールサンドの具 レシピID:21208264
  3. A:1本分(ポテトサラダ、焼肉) 1/8量
  4. サラダ菜 適宜
  5. B:1本分(ウインナーソテー、野菜ソテー) 1/4量
  6. C:1本分(チーズ入炒り卵、かに風味かまぼこきゅうり 1/4量
  7. D:1本分(ツナマヨ、コーン、茹でブロッコリー 1/4量
  8. パンの耳のシュガーバター
  9. パンの耳 4枚分
  10. バター 10g
  11. グラニュー糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    食パンは、耳を切り落とすよ。パンの耳のレシピは、最後に紹介するよ。

  2. 2

    少し大き目に切ったラップに1のパンを乗せ、Aのポテトサラダを薄くぬるようにして乗せるよ。

  3. 3

    2の上に、洗って水気をペーパータオルでおさえたサラダ菜を乗せ、その上に焼肉を乗せるよ。

  4. 4

    パンの手前から、ラップを使って巻いていくよ。外側をラップで巻き、両端をひねってね。1本のエネルギー:144
    kcal

  5. 5

    Bも同じようにラップにパンを乗せ、トマトケチャップを薄くぬるよ。

  6. 6

    5の上に野菜ソテーを広げて乗せ、ソテーしたウインナーを1本乗せて4と同じように巻くよ。1本のエネルギー:152Kcal

  7. 7

    Cもラップにパンを乗せ、チーズ入炒り卵を薄くぬるよ。チーズが入るとしっとりしてぬりやすいね。

  8. 8

    7の上にかに風味かまぼこ、せん切りにしたきゅうりをのせて4と同じように巻いてね。1本のエネルギー:121Kcal

  9. 9

    Dもラップにパンを乗せ、ツナマヨ、ブロッコリー、コーンを乗せて4と同じように巻くよ。1本のエネルギー:122kcal

  10. 10

    【パンの耳】温めたフライパンにバターを入れて、溶けたらパンの耳を加え、中火でバターを絡めるよう混ぜ合わせるよ。

  11. 11

    少し焼き目がついてきたら、火を止めてグラニュー糖をまぶすよ。おやつにもいいね!パンの耳4枚分のエネルギー:298kcal

コツ・ポイント

“オードブル風おにぎり”のように、夕食で残ったおかずやお惣菜を利用して、自分の好きな具を巻きながら、手で持って食べられるよ。「簡単!かわいい♡くるくるロールサンド レシピID:20543539」も朝ごはんにおすすめだよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
市原市オッサくん
に公開
ぼく、千葉県市原市のマスコットキャラクターオッサくんだよ!市原市は農業が盛んで自然豊かなとっても良いところ!ぼくが大好きな野菜や果物を使った、体に良いレシピをたくさんご紹介します!みんなでおいしく楽しく食べて、未来へつなぐ健倖都市を目指そう!HP⇒https://www.city.ichihara.chiba.jp/3rdCategory?categoryId=10306090
もっと読む

似たレシピ