たけのこごはん

新潟県阿賀野市役所☆
新潟県阿賀野市役所☆ @cook_40054440

たけのこの旨味たっぷり!春の香りを感じましょう。
このレシピの生い立ち
「あがの市の郷土料理」に掲載しているレシピです。旬のたけのこを味わってもらいたいと思い、下処理方法から掲載しています。
1人分273kcal、塩分1.2g

たけのこごはん

たけのこの旨味たっぷり!春の香りを感じましょう。
このレシピの生い立ち
「あがの市の郷土料理」に掲載しているレシピです。旬のたけのこを味わってもらいたいと思い、下処理方法から掲載しています。
1人分273kcal、塩分1.2g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. 生たけのこ 100g
  3. うす揚げ 1枚
  4. しょうゆ 大さじ1
  5. 大さじ1.5
  6. 2g
  7. 【たけのこの下処理】
  8.  米ぬか ひと握り
  9.  赤唐辛子 1本

作り方

  1. 1

    【たけのこの下処理】
    外側の皮を2~3枚むき、穂先を斜めに切り落とし、縦に実のギリギリまで切り込みを入れる。

  2. 2

    皮付きのまま米ぬかと赤唐辛子と一緒に水からゆでる。最初は強火で、沸騰したら弱火で1時間程度じっくりゆで、アクを取り除く。

  3. 3

    根元の硬い部分に竹串がすっと入ったら、火を止める。そのままゆで汁の中に入れ、一晩(8時間以上)おいて、しっかり冷ます。

  4. 4

    【たけのこごはん】
    米は研いで、30分くらい水につけておく。

  5. 5

    たけのこは下処理をしたものを薄い短冊切りにする。うす揚げは熱湯をかけて半分に切り、細めの短冊りにする。

  6. 6

    炊飯器に米と調味料を入れ、2合のラインまで水を入れる。そこに2の材料を加えて炊飯する。

  7. 7

    炊きあがったら、よく混ぜる。

コツ・ポイント

下処理の米ぬかがない場合は、米のとぎ汁や米をひとつまみ(洗わずに使う)で代用できます。
にんじんを加えても色合いがきれいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟県阿賀野市役所☆
に公開
新潟市に隣接する阿賀野市。「食べる楽しみ、阿賀野の恵み」をキャッチフレーズに食育活動に取り組んでいます。市の管理栄養士と市民グループが一緒になって、地元の食材を使ったヘルシーで美味しいメニューを考案しています。https://www.city.agano.niigata.jp
もっと読む

似たレシピ