エゴマの葉の甘辛佃煮・保存食

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

秋に山道でエゴマを見つけると穂と葉を採ります。葉も栄養価が高く美味しいので韓国料理にはよく使われますね。甘辛い佃煮は簡単
このレシピの生い立ち
エゴマの葉は下記で確認ください
食材百科  https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/egoma3.htm

シソの仲間で香り良く、食物繊維たっぷりです。美味しいですよ(^^)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. エゴマの葉 300g
  2. にんにくペースト 大匙2杯
  3. ごま 大匙3杯
  4. みりん 大匙3杯
  5. 味噌 大匙3杯~4杯
  6. 砂糖 大匙2杯
  7. 赤とうがらし(小) 4本

作り方

  1. 1

    10月が採集時期です。穂と葉を切り分けます。良い香りです(^^)

  2. 2

    葉を水洗いしたらザルで水切りしておきます

  3. 3

    4cm角ぐらいに切ります

  4. 4

    フライパンにごま油を敷き、葉を強火で炒めます。

  5. 5

    葉が小さくなったらみりん、味噌、にんにくペースト、みじん切りした赤唐辛子を追加。

  6. 6

    混ぜながら弱火でよく加熱します。

  7. 7

    最後に砂糖を入れて混ぜてから味見調整します

  8. 8

    煮詰まって水分も飛び、すごく美味しい佃煮ができました~
    (^^)

コツ・ポイント

にんにくペーストは
https://cookpad.wasmer.app/recipe/6152736
です。無ければ、にんにくのすりおろしで代用してください。
葉っぱだけを採集するなら夏~10月です

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ