エゴマの葉の甘辛佃煮・保存食

福井のおじじ @cook_40055829
秋に山道でエゴマを見つけると穂と葉を採ります。葉も栄養価が高く美味しいので韓国料理にはよく使われますね。甘辛い佃煮は簡単
このレシピの生い立ち
エゴマの葉は下記で確認ください
食材百科 https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/egoma3.htm
シソの仲間で香り良く、食物繊維たっぷりです。美味しいですよ(^^)
作り方
- 1
10月が採集時期です。穂と葉を切り分けます。良い香りです(^^)
- 2
葉を水洗いしたらザルで水切りしておきます
- 3
4cm角ぐらいに切ります
- 4
フライパンにごま油を敷き、葉を強火で炒めます。
- 5
葉が小さくなったらみりん、味噌、にんにくペースト、みじん切りした赤唐辛子を追加。
- 6
混ぜながら弱火でよく加熱します。
- 7
最後に砂糖を入れて混ぜてから味見調整します
- 8
煮詰まって水分も飛び、すごく美味しい佃煮ができました~
(^^)
コツ・ポイント
にんにくペーストは
https://cookpad.wasmer.app/recipe/6152736
です。無ければ、にんにくのすりおろしで代用してください。
葉っぱだけを採集するなら夏~10月です
似たレシピ
-
-
-
-
-
ふきの葉もたべれる!味噌味の佃煮 ふきの葉もたべれる!味噌味の佃煮
みなさん捨ててしまいがちなふきの葉、食べれます!ふきはくせがあるので味の濃い味噌で佃煮を作ってみました!以外と簡単です! mai_68
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21266817