初心者でも簡単♡米粉の動物シュークリーム

杉山かふん
杉山かふん @sugikafun_jp

面倒な工程一切なし!絞り袋•霧吹き不要。粉もふるわなくてOK!クリームの代わりにマシュマロで可愛くデコ♡
このレシピの生い立ち
前にシュークリームを小麦粉で作った際、おそらく混ぜすぎてグルテンが発生し見事に失敗。そこで、米粉ならグルテンを気にすることなく思い切り混ぜられるし、ダマにもなりにくいのでは?と試してみたら簡単に美味しくできたのでレシピ化しました!

初心者でも簡単♡米粉の動物シュークリーム

面倒な工程一切なし!絞り袋•霧吹き不要。粉もふるわなくてOK!クリームの代わりにマシュマロで可愛くデコ♡
このレシピの生い立ち
前にシュークリームを小麦粉で作った際、おそらく混ぜすぎてグルテンが発生し見事に失敗。そこで、米粉ならグルテンを気にすることなく思い切り混ぜられるし、ダマにもなりにくいのでは?と試してみたら簡単に美味しくできたのでレシピ化しました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. シュークリームの皮
  2. 米粉 30g
  3. 溶き卵 M1個分
  4. サラダ油 30g
  5. 50ml
  6. 中身(お好みでアレンジしてください♪)
  7. マシュマロ 適量
  8. チョコレート 適量

作り方

  1. 1

    オーブンを220度に予熱する。

  2. 2

    鍋に水、サラダ油を入れて火にかけ、ふつふつしてきたら弱火にし、米粉を加えて木ベラなどで全体を2〜3分練り混ぜる。

  3. 3

    ②をボウルにうつし、溶き卵を数回に分けて加え、その都度よく練り混ぜ、だまをなくす。

  4. 4

    ③の生地をオーブンシートをしいた天板に大きめのスプーンでこんもりともり、手に水をつけて生地の表面を撫で、なめらかにする。

  5. 5

    220度のオーブンで15分、180度に下げて10分程度しっかり焼く。

  6. 6

    マシュマロを半分にカットする。(写真は苺マシュマロなので中にジャムが入っています)

  7. 7

    焼き上がったシュークリームを半分に切り、⑥のマシュマロをつめる。

  8. 8

    溶かしたチョコレートやチョコペンで可愛くデコレーションして出来上がり♡

  9. 9

    苺マシュマロは100円ショップで購入したこちらを使用しました。丸い形のマシュマロです。

コツ・ポイント

生地は焦げないように気をつけながらしっかり焼いてください。(焼きが甘いと焼き上がった後に萎んでしまいます。)
中身は今回はマシュマロをサンドしましたがもちろんクリームやカスタードでも!お好みでアレンジしてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
杉山かふん
杉山かふん @sugikafun_jp
に公開
《簡単•時短で健康に♪もりもり食べたい野菜レシピ》クックパッドアンバサダー2022-2024。県公認農産物PR大使の経験を活かした旬の野菜•果物が美味しいレシピを投稿中。時間のない時にもさっと作れる時短副菜とお弁当にも使える(冷凍)つくりおき可能なおかず。■Instagramhttps://instagram.com/sugikafun_jp?utm_medium=copy_link
もっと読む

似たレシピ