炊飯器でお粥①離乳食、風邪、ダイエット☆

つえちょん @cook_40248942
離乳食に、1人だけ体調悪くてお粥が必要な時に☆みんなのご飯を炊く時に一緒に作れちゃう!!
炊飯器任せで出来ちゃいます☆
このレシピの生い立ち
離乳食の時、母に簡単な方法を教えてもらって、毎回出来たてのお粥をすりつぶしてあげてました。
子どもが最近下痢が続いて、医者になるべく水分は摂って食べない方がいいこと、食べるなら具なしのお粥しか食べたらダメと聞き、この方法を思い出しました。
炊飯器でお粥①離乳食、風邪、ダイエット☆
離乳食に、1人だけ体調悪くてお粥が必要な時に☆みんなのご飯を炊く時に一緒に作れちゃう!!
炊飯器任せで出来ちゃいます☆
このレシピの生い立ち
離乳食の時、母に簡単な方法を教えてもらって、毎回出来たてのお粥をすりつぶしてあげてました。
子どもが最近下痢が続いて、医者になるべく水分は摂って食べない方がいいこと、食べるなら具なしのお粥しか食べたらダメと聞き、この方法を思い出しました。
作り方
- 1
普段のお米を炊く際に、水量を計るまで終わらせる。
- 2
スイッチを押す直前に、耐熱性の湯のみやお茶碗に作りたい量(食べたい量)、お米とお水を適量入れる。
- 3
炊き上がったら出来上がり。
味が必要な時はお塩等かけて混ぜる。
コツ・ポイント
水分量で柔らかさが違います。
10倍粥したい時は少しのお米に沢山の水。
普通のお粥にしたかったらお米:水=1:1.5位。
水の量を調整で、お粥の柔らかさが違います。
似たレシピ
-
炊飯器でお粥②離乳食、風邪、ダイエット☆ 炊飯器でお粥②離乳食、風邪、ダイエット☆
簡単にお粥を作りたい!!炊いたご飯が余っていて、新しく炊かない時には、放置してるだけで、次のご飯時にはお粥になってます。 つえちょん -
-
【離乳食中期】炊飯器で7倍昆布だし粥 【離乳食中期】炊飯器で7倍昆布だし粥
離乳食だし昆布を使って、炊飯器で簡単にだし粥を作れちゃう!昆布は食べない時の救世主!おかゆを食べなくなったらぜひ☆ やまひここんぶ -
離乳食お粥✨スープやサラダ用のもち麦✨ 離乳食お粥✨スープやサラダ用のもち麦✨
ご飯を炊く毎時に離乳食用のお粥、サラダやスープ用にトッピングするもち麦を一緒に炊く事が出来ます。楽チン離乳食。 ちゃまたまご -
【離乳食】お粥 炊飯器で炊く方法① 【離乳食】お粥 炊飯器で炊く方法①
離乳食の始まりに♪炊飯器で大人のご飯と一緒に炊く場合は、湯のみ茶碗や深めの耐熱容器に米と水を入れて釜の真ん中に置き、一緒に炊飯することで大人分と一度に炊くことができます。このときクッキングシートで包んで入れるとごはんがつきません。#会津坂下町 会津坂下町 -
-
-
-
-
炊飯器で簡単離乳食☆ささみと野菜のおかゆ 炊飯器で簡単離乳食☆ささみと野菜のおかゆ
炊飯器の「おかゆ」機能を使って簡単に離乳食作り☆我が家の炊飯器は全がゆ、5倍がゆが作れました。中期~後期にピッタリです。miz503
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21309597