炊飯器でお粥①離乳食、風邪、ダイエット☆

つえちょん
つえちょん @cook_40248942

離乳食に、1人だけ体調悪くてお粥が必要な時に☆みんなのご飯を炊く時に一緒に作れちゃう!!
炊飯器任せで出来ちゃいます☆
このレシピの生い立ち
離乳食の時、母に簡単な方法を教えてもらって、毎回出来たてのお粥をすりつぶしてあげてました。
子どもが最近下痢が続いて、医者になるべく水分は摂って食べない方がいいこと、食べるなら具なしのお粥しか食べたらダメと聞き、この方法を思い出しました。

炊飯器でお粥①離乳食、風邪、ダイエット☆

離乳食に、1人だけ体調悪くてお粥が必要な時に☆みんなのご飯を炊く時に一緒に作れちゃう!!
炊飯器任せで出来ちゃいます☆
このレシピの生い立ち
離乳食の時、母に簡単な方法を教えてもらって、毎回出来たてのお粥をすりつぶしてあげてました。
子どもが最近下痢が続いて、医者になるべく水分は摂って食べない方がいいこと、食べるなら具なしのお粥しか食べたらダメと聞き、この方法を思い出しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1分
  1. お米 適量
  2. 適量
  3. 味が必要であればお塩 少し

作り方

  1. 1

    普段のお米を炊く際に、水量を計るまで終わらせる。

  2. 2

    スイッチを押す直前に、耐熱性の湯のみやお茶碗に作りたい量(食べたい量)、お米とお水を適量入れる。

  3. 3

    炊き上がったら出来上がり。
    味が必要な時はお塩等かけて混ぜる。

コツ・ポイント

水分量で柔らかさが違います。
10倍粥したい時は少しのお米に沢山の水。
普通のお粥にしたかったらお米:水=1:1.5位。
水の量を調整で、お粥の柔らかさが違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つえちょん
つえちょん @cook_40248942
に公開
九州で9.7.5才児のママしてます☆(*^ω^)
もっと読む

似たレシピ