決定版!居酒屋さんのもつ煮込み

★★人気1位獲得★★
★★話題のレシピ入り★★
居酒屋さんのもつ煮をご家庭で♫
柔らか♫
深コク♫
このレシピの生い立ち
冬になると常備菜といってもいいほどよく作るもつ煮込みレシピです。
決定版!居酒屋さんのもつ煮込み
★★人気1位獲得★★
★★話題のレシピ入り★★
居酒屋さんのもつ煮をご家庭で♫
柔らか♫
深コク♫
このレシピの生い立ち
冬になると常備菜といってもいいほどよく作るもつ煮込みレシピです。
作り方
- 1
豚もつを下処理します。
まずは給湯器からのお湯でもみ洗いします。強めに丁寧に洗ってください。 - 2
鍋に、洗い終えた豚もつと、ねぎの青い部分と、しょうがの皮の部分を入れます。
- 3
お水を入れて中火にかけます。
- 4
5-6分煮てください。
煮過ぎると、もつの旨みがなくなってしまうので、5-6分で十分です。 - 5
ざるにあげます。
- 6
湯がいた豚もつを流水でもみ洗いします。水を変えて2-3回洗ってください。
- 7
ざるにあげて、酒大4を振り、揉んでおきます。
以上の工程で豚もつのくさみはほぼ取れます。 - 8
こんにゃくはスプーンを使って食べやすい大きさにちぎります。
断面が多い方が味が染みやすいので、スプーンでちぎります。 - 9
ざるに入れて塩大1を振ります。
- 10
手でもみ洗いしてから、流水で軽く洗ってください。こんにゃくのくさみが取れます。
- 11
鍋に水とこんにゃくを入れてアク抜きをします。
- 12
沸騰したら3分くらい湯がきます。
- 13
ざるにあげて、酒50cc程度(分量外)をふりかけて揉んでおきます。
- 14
にんじんと大根をいちょう切りにします。
- 15
長ねぎは輪切りにします。
- 16
輪切りにした長ねぎの1/5ぐらいをみじん切りにします。
- 17
にんにくとしょうがをみじん切りにします。
- 18
鍋にごま油大2を入れます。
サラダ油でも可。
ごま油の方がコクが出ます。 - 19
みじん切りにした、にんにく、しょうが、長ねぎを入れて中弱火にかけます。
焦がさないように注意です。 - 20
香りが立ってきたら、14のにんじん、大根を入れて炒めます。
- 21
油が全体に回ったら、味噌大1を入れて炒め合わせます。
- 22
味噌が全体にからんでなくなったら、7の豚もつと13のこんにゃくを入れます。
- 23
味噌大1を追加投入してよく炒め合わせます。
- 24
味噌が全体にからんで、味噌のかたまりがなくなるまで炒めます。
- 25
水と【合わせ調味料】の材料を入れて、30-40分ぐらい煮込みます。
水かさが2/3程度に減ります。 - 26
鍋に、残りの味噌(大6-8)を溶き入れ、よくかき混ぜてから火を止めます。
そのまま30分〜自然放置して味を染みさせます。 - 27
輪切りにした長ねぎと共にお皿に盛り付けて完成です!
一味唐辛子、七味唐辛子、ゆず七味などお好みでふりかけて召し上がれ。 - 28
こちらもオススメ♫
モツ入り豚汁
レシピID: 21881157
コツ・ポイント
豚もつの下処理はしっかりと。
煮込む前に野菜と豚もつを味噌で炒めます。
酒は多めの方が豚もつが柔らかくなります。
煮込んだ後の冷ます工程は重要。
味噌は種類により塩味が違うので工程26では味をみながら味噌の量を調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ