鶏の照り焼き

はるくん1
はるくん1 @cook_40299537

『照り焼き』は、醤油やみりんを混ぜて、
つくるたれをからめて焼く料理。
つやつやに焼き上がるのが特徴だよ。
このレシピの生い立ち
弁当の一品に、皮つきの鶏もも肉
切り落としを使って、
包丁使わないのが
作りやすいと教えてもらったので、
作りました。

鶏の照り焼き

『照り焼き』は、醤油やみりんを混ぜて、
つくるたれをからめて焼く料理。
つやつやに焼き上がるのが特徴だよ。
このレシピの生い立ち
弁当の一品に、皮つきの鶏もも肉
切り落としを使って、
包丁使わないのが
作りやすいと教えてもらったので、
作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 皮つきの鶏もも肉(切り落とし) 2パック(600g)
  2. キャベツ 適量
  3. サラダ油 適量
  4. ◎酒 大さじ3
  5. ◎みりん 大さじ3
  6. ◎醤油 大さじ1と2分の1

作り方

  1. 1

    ◎の調味料を混ぜ合わせて、
    たれを作る。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を
    入れて、中火にかける。
    少し温まったら、
    皮側を下にして鶏肉を入れる。

  3. 3

    アミをする。
    皮に焼き色がついたら裏返す。
    火を弱火にして、皮に
    焼き色がつくように焼く。

  4. 4

    鶏肉のまわりの油を、
    ペーパータオルで拭き取る。
    ◎のたれを入れる。

  5. 5

    火を中火にする。鶏肉を
    時々ひっくり返したり、
    まわしたりしながら、
    たれをからめる。

  6. 6

    たれがとろっとしたら、
    焼き上がり。
    鶏肉をフライパンから
    うつわに取り出す。
    フライパンの中のたれをかける。

  7. 7

    自分は、皮つきの鶏もも肉
    切り落としを買ったので、
    キャベツを添えて⑥で完成です。

  8. 8

    皮つきの鶏もも肉切り落としを
    買っていない方は、
    ⑨、⑩、⑪もやってください。

  9. 9

    (※)手をさわれるぐらいに冷めたら、
    まな板の上で半分に切る。

  10. 10

    (※)それぞれを、
    食べやすい大きさに切る。

  11. 11

    (※)うつわに盛り付けて、
    フライパンの中のたれを
    かける。キャベツを添える。
    完成。

コツ・ポイント

皮つきの鶏もも肉切り落としを
買うのが、時間を効率化して、
包丁も使わないのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるくん1
はるくん1 @cook_40299537
に公開
僕は散歩やウォーキングが好きです☺️昨年10月19日に、公開レシピ100品達成☺️毎日料理に挑戦しています。【◎レシピの調味料変更について◎】【変更前】鶏がらスープの素から【変更後】ウェイパァーに変更します。昨年10月19日変更発表
もっと読む

似たレシピ