焦茶色の 炒め玉ねぎ 保存用

課長の土日
課長の土日 @cook_40137428

玉ねぎ4個分を冷凍パック
このレシピの生い立ち
スープ、ビーフシチュー、カレー、タレなど、月2〜3回使うので在庫切れしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 玉ねぎ 4個
  2. 大さじ1〜2
  3. 小さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎの皮を剥き半分にカット。スライサーで薄切り、その後包丁で粗くみじん切り。ガラスボウルに入れラップをしてレンチン。

  2. 2

    600wで5分くらい。熱くなるのでやけどに注意。フライパンに油を入れ炒め始めます。最初だけ強火、すぐ中火。

  3. 3

    途中水気が飛んできて少し焼き色がつき始めたら後はずっと弱火。玉ねぎの甘さで焦げやすいので付きっきりで混ぜていきます。

  4. 4

    コツ!フライパンにキツネ色の焼き目がこびりついてきたら、水大さじ2くらいを入れてヘラでこすり落とします。

  5. 5

    ④を3〜5回ほど繰り返して焦げ茶色になるまで混ぜながら炒めていきます。炒め始めからトータル30分くらい。

  6. 6

    皿に取り冷めたら保存袋に入れ、箸で8パックに筋をつけ冷凍します。状態により3〜4週間ほど持ちますが早めに使いきります。

  7. 7

    フライパンにこびりついた玉ねぎを湯で落とし小鍋に入れて、チキンスープ、塩胡椒、醤油、炒め玉ねぎ大さじ1でスープ作り。

  8. 8

    味見して、パンの端っこ、スライスチーズをのせ、オーブンかレンチンでチーズを溶かして完成です。30分頑張ったご褒美スープ。

コツ・ポイント

フライパンに焼き目がつき始めたら大さじ2くらいの水を入れてこすること。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

課長の土日
課長の土日 @cook_40137428
に公開
基本はスピード重視の目分量調理で、なるべく無添加の食材、調味料を使うようにしています。米粉、豆乳などを使ってアレルギー対策レシピも増やす予定です。最近「焦がし」にはまり中。パエリアのおこげ、プリンのカラメル、カステラの底紙の所、一番好きなのは石焼き麻婆豆腐の石鍋に付いたおこげです。
もっと読む

似たレシピ