ブリの胡麻和え

あおもりの肴 @cook_40127706
青森県産ブリのゴマダレ和えです!(^^)!
このレシピの生い立ち
成長するにつれ呼び名が変わる出世魚で、青森では、フクラゲ(フクラギ)→イナダ→ワラサ→ブリと呼ばれることが多いです。
市販のゴマダレを使って簡単に和え物を作ってみました。
ブリの胡麻和え
青森県産ブリのゴマダレ和えです!(^^)!
このレシピの生い立ち
成長するにつれ呼び名が変わる出世魚で、青森では、フクラゲ(フクラギ)→イナダ→ワラサ→ブリと呼ばれることが多いです。
市販のゴマダレを使って簡単に和え物を作ってみました。
作り方
- 1
ブリの捌き方はコチラから
https://cookpad.wasmer.app/recipe/5729278 - 2
小骨、皮を除去したブリの柵を用意する。
- 3
細切りする。
- 4
市販のゴマダレ、刻んだ大葉を加える。
- 5
よく混ぜ合わせる。
- 6
小鉢に盛り付けて小ネギを散らして出来上がり。
コツ・ポイント
市販のゴマダレやゴマドレッシングで大丈夫。
ワカシ、イナダ等の小型のブリでもあっさりと食べられて良いですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
ぶりのごま和えしょうゆあったかご飯丼 ぶりのごま和えしょうゆあったかご飯丼
ぶりの刺身の切れ端、ぶつ切りを九州の甘みのあるしょうゆに胡麻とともにつけ込みました。あっという間におごちそうなのです。 あんてぃゆみこ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21340227