ブリの脳天とほほ肉の刺身

あおもりの肴 @cook_40127706
青森県産ブリの頭から取り出した脳天と頬肉の刺身です!(^^)!
このレシピの生い立ち
成長するにつれ呼び名が変わる出世魚で、青森では、フクラゲ(フクラギ)→イナダ→ワラサ→ブリと呼ばれることが多いです。
頭はカマ焼きで食べることが多いけど、新鮮なものは希少部位を切り出して、刺身で食べるのも旨いです。
ブリの脳天とほほ肉の刺身
青森県産ブリの頭から取り出した脳天と頬肉の刺身です!(^^)!
このレシピの生い立ち
成長するにつれ呼び名が変わる出世魚で、青森では、フクラゲ(フクラギ)→イナダ→ワラサ→ブリと呼ばれることが多いです。
頭はカマ焼きで食べることが多いけど、新鮮なものは希少部位を切り出して、刺身で食べるのも旨いです。
作り方
- 1
ブリの捌き方はコチラから
https://cookpad.wasmer.app/recipe/5729278 - 2
刺身等で余った頭を使います。
- 3
頬部分の皮を包丁で削ぐ。
- 4
骨に沿って包丁を入れて頬肉を切り出す。
- 5
頭頂部の皮を包丁で削ぐ。
- 6
骨に沿って包丁を入れて頭肉を切り出す。
- 7
食べやすい大きさに切り分ける。
- 8
お皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
普段やらない包丁の使い方なので、手を切らないよう気を付けて捌いてください。
ケガ防止や滑り止めに、左手に軍手をして捌くのがお勧めです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21321937