セロリと牛ハツのスパイシー炒め

akkey-y
akkey-y @akkey

胡椒を効かせたスパイシーな味つけでお酒が進みます。セロリは炒めすぎずに食感を活かすとおいしいです。
このレシピの生い立ち
同じスーパーでセロリと牛ハツがおいしそうだったので。

セロリと牛ハツのスパイシー炒め

胡椒を効かせたスパイシーな味つけでお酒が進みます。セロリは炒めすぎずに食感を活かすとおいしいです。
このレシピの生い立ち
同じスーパーでセロリと牛ハツがおいしそうだったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ハツ(焼き肉用スライス) 150~180g
  2. セロリ 葉の部分も含め1本分
  3. にんにく(みじん切り) ひとかけ分
  4. しょうが(みじん切り) 5~10g
  5. サラダ油(揚げ用) 大さじ1くらい
  6. 黒胡椒(粗挽き) 好みの量
  7. A
  8. 醤油 小さじ1/2
  9. 酒(あれば紹興酒) 小さじ1
  10. 胡椒 少々
  11. ごま 小さじ1
  12. 片栗粉 小さじ1/2
  13. B
  14. 醤油 小さじ1~2
  15. 酒(あれば紹興酒) 小さじ1
  16. 砂糖(なくても可) 少々~好みの量

作り方

  1. 1

    牛ハツは細切りにしてAをもみこみ5分ほど置く。

  2. 2

    セロリの茎の部分は筋があれば包丁で引っかけて取り、「5~6cm長さで縦に細切りにする。葉は繊維に逆らって細切りにする。

  3. 3

    フライパンに油を半分熱し、中火でハツを炒める。
    色が変わったらさらに1~2分炒めて一度取り出す。

  4. 4

    残りの油を熱しにんにくとしょうがを炒める。香りが立ってきたら強火にしてセロリを茎も葉も一緒に加えて炒める。

  5. 5

    1~2分炒めてセロリがまだ生っぽいうちに牛ハツを戻す。温める程度炒めたらBを加えて汁けがなくなるまで炒める。

  6. 6

    火を止め黒胡椒を挽いて混ぜ、完成。

コツ・ポイント

お好みで五香粉など加えても。
ホルモン系が苦手な場合は焼き肉用の牛肉で作っても。
豚肉でもおいしいですがセロリの香りが強いので牛肉のほうがおすすめです。
人参や長ねぎを加えても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ