ブリの味噌煮

あおもりの肴 @cook_40127706
青森県産ブリの味噌煮です!(^^)!
このレシピの生い立ち
成長するにつれ呼び名が変わる出世魚で、青森では、フクラゲ(フクラギ)→イナダ→ワラサ→ブリと呼ばれることが多いです。
小さいうちはあっさりとした、大きくなると脂の乗った濃厚な味わいがあります。
ブリの味噌煮
青森県産ブリの味噌煮です!(^^)!
このレシピの生い立ち
成長するにつれ呼び名が変わる出世魚で、青森では、フクラゲ(フクラギ)→イナダ→ワラサ→ブリと呼ばれることが多いです。
小さいうちはあっさりとした、大きくなると脂の乗った濃厚な味わいがあります。
作り方
- 1
ブリの捌き方はコチラから
https://cookpad.wasmer.app/recipe/5729278 - 2
ハラス骨、小骨を除去したブリの半身を用意する。
- 3
食べやすい大きさに切り分ける。
- 4
さっと湯通しし、臭み抜きをする。
- 5
サバ、水、日本酒、みりんを鍋に入れ、中火で火にかける。
- 6
一煮立ちしたら、味噌、砂糖、ゴボウ、生姜を加え、吹きこぼれないよう中火から弱火で火にかける。
- 7
10~15分程煮詰め、少しとろみが出てきたら火を止める。
- 8
お皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
作ってすぐ食べるよりも、一度冷ましてから温め直すと、中まで味が入ってさらに美味しくなりますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21385021