風呂吹き大根

R・Kramer
R・Kramer @cook_40095147

風呂吹き大根。ごく普通の風呂吹き大根。
このレシピの生い立ち
冬は大根のシーズン。日本の伝統レシピですね。ご飯に一品として出すと減量にも。

風呂吹き大根

風呂吹き大根。ごく普通の風呂吹き大根。
このレシピの生い立ち
冬は大根のシーズン。日本の伝統レシピですね。ご飯に一品として出すと減量にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ニンニク味噌
  2. 味噌 100g
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 大さじ1
  5. 味醂 大さじ1
  6. 下ろしニンニク 大さじ1/2
  7. 赤味噌の田楽味噌
  8. 赤味噌 100g
  9. 砂糖 大さじ2
  10. 大さじ1
  11. 味噌 大さじ1
  12. 卵黄 1個分
  13. だし汁 100cc
  14. 柚子の皮の千切り 少々
  15. 大根 1本
  16. 米の研ぎ汁 適量
  17. 粒状カツヲだし 昆布5cm角
  18. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は厚めに皮を剥く。画像で解るように1mmくらいの厚みの繊維が違う部分が食感を悪くする。

  2. 2

    面を取り煮崩れしにくくする。

  3. 3

    隠し包丁は幅の広い面を上にして1/3残してしっかりと。

  4. 4

    あれば米の研ぎ汁で柔らかくなるまで煮る。ないなら無理にしなくても。

  5. 5

    煮えたら綺麗な水で洗って荒熱を取る。

  6. 6

    鍋に薄い出汁をはる。5cm角の昆布でもいいし、白出汁でもいいし、粒状ダシでもいい。温める程度に煮る。

  7. 7

    好みを味噌材料を混ぜて電子レンジで30秒温めるか、小鍋で温める。

コツ・ポイント

熱々の大根をフーフーと吹きながら食べるから『風呂吹き大根』と教わりました。大根の味を残すため煮汁は薄く、味噌は濃いめが美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
R・Kramer
R・Kramer @cook_40095147
に公開
なんだかんだで35年ほど料理。
もっと読む

似たレシピ