米粉スコーン 卵・バター不使用

のたのたママ
のたのたママ @cook_40411547

「米粉活用」卵、バターを使わない、グルテンフリーの米粉スコーンです。外はカリッ、中はモチッとした食感です♪

このレシピの生い立ち
いつも小麦粉で作るスコーンを、米粉に変えてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

8〜12個分
  1. 米粉 200g
  2. ベーキングパウダー 小さじ2
  3. 砂糖 40g
  4. ひとつまみ
  5. 豆乳(または牛乳 120g
  6. 油(米粉ごま油・オリーブ油等) 30g
  7. チョコ 40〜50g(お好みで)
  8. ドライフルーツ 40〜50g(お好みで)

作り方

  1. 1

    オーブンを200度で予熱開始しておきます

  2. 2

    今回はこの米粉を使用しました。

  3. 3

    米粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩をボウルに入れる

  4. 4

    泡だて器でぐるぐる混ぜる(粉ふるいで振るわなくても、空気を含ませることができます)

  5. 5

    水分と油分を加え、こねすぎないように混ぜる。
    ※水分は9割ほど加え、生地が固かったら足す
    ※ビニール手袋をはめると楽です

  6. 6

    チョコやドライフルーツを入れる場合はここで。
    粉っぽさが残るうちに、チョコなどを加え、混ぜ込みます。

  7. 7

    まとまったらクッキングシートを敷いた天板に出します。
    (今回はオレンジピールとホワイトチョコの2種作ります)

  8. 8

    半分にカットして…

  9. 9

    重ねて、上からギュッと押します

  10. 10

    もう一度半分にカットして…

  11. 11

    重ねてギュッと押します。

  12. 12

    形を整え、スケッパーでそれぞれ6等分にカットします
    (何も加えないプレーンなら8〜12等分)

  13. 13

    オーブンの温度を180度に下げ、20分焼いて完成です

コツ・ポイント

❥今回は水分⇨豆乳、油分⇨米油で作りました。
❥水分は全量入れずに、生地のまとまり具合を見ながら調節してください。
❥ホロホロの生地なので、型抜きには向きません。スケッパーで切りっぱなし成形がおすすめです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

のたのたママ
のたのたママ @cook_40411547
に公開
小・中・高校生の4人子育て中フルタイムママです。時短✕栄養満点のレシピを日々模索しています♪パン作りにドはまり中です☆
もっと読む

似たレシピ