withコロナに「5つのコ」!

YAMAT
YAMAT @cook_40071460

流行語大賞の「3密」ほどには話題にならなかったですね。
それはさておき(?)、「コ」が付く食材はお好きなものでOK!
このレシピの生い立ち
改めて自分自身のおうちごはんに対する意識を高めるために。・・とは言え、ミツ(はちミツ)を入れてしまったり、Go(ゴま油)To(トウがらし)は止められなかったり。食欲のアクセルとブレーキももっと効果的に踏みたい今日この頃です(←意味不明。。)

withコロナに「5つのコ」!

流行語大賞の「3密」ほどには話題にならなかったですね。
それはさておき(?)、「コ」が付く食材はお好きなものでOK!
このレシピの生い立ち
改めて自分自身のおうちごはんに対する意識を高めるために。・・とは言え、ミツ(はちミツ)を入れてしまったり、Go(ゴま油)To(トウがらし)は止められなかったり。食欲のアクセルとブレーキももっと効果的に踏みたい今日この頃です(←意味不明。。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 100グラム
  2. こんにゃく 100グラム
  3. こま切れ豚肉豚こま)③ 100グラム
  4. ごま 大さじ1/2
  5. 昆布(塩昆布)④ 大さじ2
  6. ☆酒 大さじ1
  7. ☆はちみつ 小さじ1
  8. ☆唐辛子(種を取って輪切り) 1本分
  9. しょうゆ 適量(小さじ1/2~)
  10. 小ねぎ⑤(小口切り) 1本分

作り方

  1. 1

    こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。熱湯で1分ほど下茹でする。

  2. 2

    豚こまは大きければ食べやすく切る。
    小松菜は葉と軸に分けて、ざく切り。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、豚こまを炒める。

  4. 4

    色が変わったら、こんにゃくと小松菜の軸を入れて炒め合わせ、☆の材料も加える。蓋をして3分ほど蒸し焼きに(火加減は弱め)。

  5. 5

    蓋を取って火加減を強め、小松菜の葉を炒め合わせる。味を見て、しょうゆで調える。皿に盛り、小ねぎを散らす。完成!

コツ・ポイント

コーンでも高野豆腐でも高知産カツオでもコペンハーゲン産ニシンでも!
あ、小ねぎがなくて九条ねぎだった。。という場合も大丈夫!(←実話?汗) 濃い口しょうゆを使っていますから♪(←一体。。大汗)
というかコイ●知事の顔を思い浮かべるだけでも!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
YAMAT
YAMAT @cook_40071460
に公開
魔界 ときどき へんてこレシピです。https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1200000799/
もっと読む

似たレシピ