簡単、彩りバツグン★こども園の山吹あえ

備前市食育推進委員
備前市食育推進委員 @cook_40312684

野菜たっぷりですが、彩りがよく、甘めの味付けなので子どもたちが大好きな和え物です。
このレシピの生い立ち
備前市こども園より提供。
(1人分)エネルギー65kcal、たんぱく質3.1g、脂質3.7g、食物繊維1.2g、鉄分1.3mg、カルシウム80mg、塩分0.5g

簡単、彩りバツグン★こども園の山吹あえ

野菜たっぷりですが、彩りがよく、甘めの味付けなので子どもたちが大好きな和え物です。
このレシピの生い立ち
備前市こども園より提供。
(1人分)エネルギー65kcal、たんぱく質3.1g、脂質3.7g、食物繊維1.2g、鉄分1.3mg、カルシウム80mg、塩分0.5g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 120g
  2. もやし 40g
  3. にんじん 40g
  4. 70g
  5. 小さじ1
  6. A
  7. 砂糖 小さじ2/3
  8. ふたつまみ
  9. B
  10. しょうゆ 大さじ1/2
  11. 砂糖 大さじ1/2
  12. みりん 大さじ1/2
  13. 白ごま 小さじ4

作り方

  1. 1

    小松菜は根元を切り落とし、2~3cm長さのざく切りにする。にんじんは千切りにする 

  2. 2

    鍋に水を沸騰させ、にんじん→もやし→小松菜の順に入れ、煮えたらざるにあげてしぼっておく

  3. 3

    ごまは炒っておく(省略可)

  4. 4

    卵を溶きほぐし、Aの砂糖、塩を入れて混ぜ、炒り卵にする

  5. 5

    鍋にBのしょうゆ・砂糖・みりんを入れて火にかけ、みりんのアルコール分をとばす(省略可)

  6. 6

    野菜、炒り卵を⑤の調味料で和え、ごまを散らす

コツ・ポイント

こども園のレシピなので、ゴマ炒りや調味料を沸かす作業がありますが、大人が食べるなら省略できます。
動画はこちら▶️ https://youtu.be/8Ok00-t_EAg

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
備前市食育推進委員
に公開
備前市食育推進専門委員会は備前市健康づくり推進協議会委員の中より選任された食育に関係する委員。野菜と魚の摂取を啓発する1つとして、備前でとれる野菜や魚を使ったレシピカード作成やHPへの掲載など、消費者と生産者どちらにも得になる、健康になれるレシピを普及しています。令和3年は牡蠣と大根、令和4年は時短・作りおき野菜とチヌ、令和5年は黒鯛(チヌ)と鶴海なすのレシピコンテストを開催しました。
もっと読む

似たレシピ