作り方
- 1
もち米は洗ってザルに上げておく
塩漬け桜の花はサッと塩を洗い流してしっかり水気を切る - 2
飾り用に2~3本別に取って水に浸して塩出しする
残りは茎ごとざく切りにする - 3
もち米を内釜に入れ
おこわの目盛りに合わせて水と和風だしを入れ炊飯する - 4
おこわが炊けたらざく切りの桜の花を入れて蒸らす
- 5
蒸れたらさっくり混ぜ
ほぐして器に盛り
取っておいた桜の花の水気を取り飾る
コツ・ポイント
うるち米でもOKです。
うるち米の場合は20~30分程浸水させて下さい。
桜の花を多めに入れる場合は塩抜きして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
タケノコと桜の塩漬けのおこわおにぎり タケノコと桜の塩漬けのおこわおにぎり
米ともち米を2対1の配合し、重くない食感のおこわにしました。桜の花の塩漬けはとても良い香りがして、優しい気持ちになれます ☆すいか☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21428498