鶏天(かしわ天)

おたふくまめこ
おたふくまめこ @cook_40301539

天ぷらはあまり食べてくれない子供でも鶏天なら唐揚げ感覚で食べてもらえる。むね肉は値段も安くてよい。天ぷら粉は優秀だ。
このレシピの生い立ち
揚げ物にしたいけどパン粉は面倒だなってときは天ぷらで!

鶏天(かしわ天)

天ぷらはあまり食べてくれない子供でも鶏天なら唐揚げ感覚で食べてもらえる。むね肉は値段も安くてよい。天ぷら粉は優秀だ。
このレシピの生い立ち
揚げ物にしたいけどパン粉は面倒だなってときは天ぷらで!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 鶏むね肉 2枚
  2. 少々
  3. 少々
  4. 小麦粉 適量
  5. 天ぷら粉 適量
  6. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    皮をとり1~1.5cmくらいの厚みになるようにそぎ切りしたものを画像のように並べ、ラップの上から麺棒などで軽めに叩く

  2. 2

    ラップをはがし、酒を手に取り(化粧水を手に取る感じで)肉の表面にぬる

  3. 3

    手順2と同じように塩を表面に塗る(酒も塩も片面でOKです)

  4. 4

    お肉表面に小麦粉を軽くまぶしておく(天ぷらの衣がつきやすいように)

  5. 5

    天ぷら粉にくぐらせて170度位の油で揚げてできあがり(目安5~6分)

コツ・ポイント

叩くのと酒を少し塗ることでむね肉がやわらかくしっとりする気がします。
取った鶏皮はトースターで焼いて塩コショウすると子供が喜んで食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おたふくまめこ
おたふくまめこ @cook_40301539
に公開
母ちゃんの味が食べたいってなったときの為のレシピメモ。基本的に茶色。
もっと読む

似たレシピ