鯛の蕪蒸し湯葉餡かけ

Akicocoaki @cook_40128492
甘みのある秋ものの蕪をたっぷり使用した蕪蒸しです。
ほかほかに蒸した蕪蒸しに熱々の湯葉餡で身体もポカポカに!
このレシピの生い立ち
大好きな蕪蒸しに大好きな湯葉をたっぷり加えた餡をかけました。
鯛の蕪蒸し湯葉餡かけ
甘みのある秋ものの蕪をたっぷり使用した蕪蒸しです。
ほかほかに蒸した蕪蒸しに熱々の湯葉餡で身体もポカポカに!
このレシピの生い立ち
大好きな蕪蒸しに大好きな湯葉をたっぷり加えた餡をかけました。
作り方
- 1
鯛は1切れを半分に切り自然塩と日本酒を振り、冷蔵庫で30分ほどおき、水分をキッチンペーパーで拭き取る。
- 2
蕪は皮を厚めに剥き、すりおろしザルにあげ水分を切ってから片栗粉大さじ1を混ぜ合わせる。
- 3
卵白に自然塩ひとつまみを加えてツノが立つまでしっかり泡立てる。
- 4
2に3を加えて混ぜ合わせる。
- 5
沸騰した蒸し器に鯛を入れ上に4をこんもりと乗せ蓋をしてグツグツしない程度の弱目の中火で15分蒸す。
- 6
だし汁に白だし(あご白だし醤油)、乾湯葉を加えて沸騰させてから水溶き片栗粉を加えてしっかり沸騰させてとろみをつける。
- 7
器に蕪蒸しを盛り付け湯葉餡をかけお好みで柚子胡椒を添える。
- 8
※湯葉はお好みで加えてください。
にんじん、銀杏、みつばなどお好みで組み合わせてください。 - 9
※餡かけをたっぷりにする場合は、倍量で作ってください。
写真は倍量で作っています。 - 10
※蒸し器がない場合は耐熱の器に材料を入れてふんわりラップをかけて500W電子レンジで4〜5分加熱します。
コツ・ポイント
使用するだしの塩分濃度に合わせて白だしの量は、お好みで増減して調整してください。
鯛は2枚おろしの場合、食べやすいように身から骨を削ぎ落とします。削ぎ落とした部分は薄塩を振り焼いて食べてください。
似たレシピ
-
-
レンジで簡単本格和食 蕪蒸し 銀餡掛け レンジで簡単本格和食 蕪蒸し 銀餡掛け
カブの甘みがとお出汁のかおりが引き立つなめらかな蕪蒸し。レンジで簡単に作ります。介護食(嚥下食)や離乳食にも。 つばめSpoon -
-
-
-
-
-
白身魚のかぶら蒸しあんかけ。 白身魚のかぶら蒸しあんかけ。
本格的な和食を家庭でも。食べるとなんだか日本人でよかったとホッとします。お客様のおもてなしにも。白身のお魚なら大丈夫、レンジでも調理可。 豪州しも -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21437003