二層チョコレート

まそらかなめ
まそらかなめ @cook_40308672

滑らかな口溶けのチョコレートで、一切れで満足感が高い濃厚な味です。
このレシピの生い立ち
バレンタインに簡単ですぐにできて見た目がオシャレなチョコレートを作りました。

二層チョコレート

滑らかな口溶けのチョコレートで、一切れで満足感が高い濃厚な味です。
このレシピの生い立ち
バレンタインに簡単ですぐにできて見た目がオシャレなチョコレートを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 無塩バター(下段) 50g
  2. 明治ミルクチョコ(下段) 2枚
  3. (プロテインチョコレート味)(下段) 10g
  4. 油(エサンテ)(上段) 大さじ1
  5. 明治ホワイトチョコ(上段) 2枚
  6. お好きなトッピング お好みで

作り方

  1. 1

    タッパーやバッドなど、チョコを固めるための容器にクッキングシートを敷く。今回は四角を折って箱型にしています。

  2. 2

    バターを小鍋に入れ、IR保温50℃にして溶かす。

  3. 3

    ②に板チョコを砕き入れ、ゴムベラで混ぜながら溶かす。(下段用)

  4. 4

    ①に溶かしたチョコを流し入れ、冷蔵庫に入れる。傾かない様に注意。

  5. 5

    油(エサンテ)をIR保温50℃で温める。

  6. 6

    ⑤にホワイトチョコを砕き入れてゴムベラで混ぜながら溶かす。(上段用)

  7. 7

    チョコが溶けたら④を冷蔵庫から出し、上から流し入れる。この時、下段が固まっていない方が、完成後に上下が離れにくい。

  8. 8

    【トッピング】砕いたナッツやドライフルーツを上から散らしたり、抹茶やストロベリーパウダーを⑦の前に混ぜるのもおすすめ。

  9. 9

    冷蔵庫で冷やし固める。時間がなければ冷凍庫でもOK。

  10. 10

    固まったら、クッキングシートごと容器から取り出し、包丁でカットして完成。

コツ・ポイント

・ミルク2枚で120g、ホワイト2枚で80gなので、層に差が出ます。
・バターの分量を一部油に変えるとより口溶けが滑らかになります。
・触ると溶けやすいので、個包装にしたり保冷剤と一緒に持っていくと◎です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まそらかなめ
まそらかなめ @cook_40308672
に公開
自炊でうまくいった自己流レシピを記録しておこうかと!
もっと読む

似たレシピ