卵1つにマジになってみる目玉焼きもいいよ

ウチダシンヤ
ウチダシンヤ @ajinefrypan
神奈川県

「目玉焼きでいいかな・・・」と思ったことありません?
そんな目玉焼き、一度真剣に作ってみると違うかもしれないよ

このレシピの生い立ち
普通の作り方です。指して珍しいものでもありません。ちょっとの手間だけです

卵1つにマジになってみる目玉焼きもいいよ

「目玉焼きでいいかな・・・」と思ったことありません?
そんな目玉焼き、一度真剣に作ってみると違うかもしれないよ

このレシピの生い立ち
普通の作り方です。指して珍しいものでもありません。ちょっとの手間だけです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 普通の玉子 1
  2. 少々

作り方

  1. 1

    こだわった卵とかスペシャルな卵を使う事もありません。ポイントをおさえれば誰でもってレシピです

  2. 2

    最初にポイントを言います。卵を室温に戻しておくことです。

  3. 3

    「え!それだけ?」って思うと思いますが、これが!!!

    違うんです。
    こうしてあげると焼きがスムーズになるんです。

  4. 4

    それは玉子全体の温度が常温状態から加熱がはじまるのと、冷蔵庫からのスタートとではフライパンの温度上昇に対して差がでます

  5. 5

    昇に対して差がでます。

    数字にするとこう
     ↓

    冷蔵庫は5度前後。常温は15度前後。10度も違えば、

  6. 6

    焼きだって変わってくるって話なんです。

  7. 7

    フライパンから取った時、切れちゃって「黄身が・・・」みたいなことありません??

    これは温度が、自分のイメージ

  8. 8

    イメージしていた料理加減の温度より、実際の調理の温度が低いことに原因があります。

    その差はさっきの通り

  9. 9

    折角焼いた目玉焼きですから、美味しくたべたいじゃないですか。

    やることは、単純!!

    玉子を常温にすること。

  10. 10

    「朝、目玉焼きにしようかな。あっそうだ、だったら玉子出しておこう」

    こんな感じです。

  11. 11

    黄身の全体が半熟加減のいい感じの目玉焼きを焼いて下さい

  12. 12

    と、ここまでいっても爆発的に味が美味しくなるって思っていたらちょっと誤解を受けます。

  13. 13

    じゃあどんな感じかって言ったら、いつもより「ちょっとおいしいね」って言う感じです

  14. 14

    「なんだちょっとか」って思うか、そんなちょっとの言葉でも嬉しく思えるか。
    後者の方にはこのレシピほんとお勧めです

  15. 15

    ここからは作り方

    常温に戻しておく

  16. 16

    油を引く。

    煙が出てきて一呼吸おいたくらいに卵を鉄フライパンに入れる。

    中火にする

  17. 17

    白身の周りに熱が入り始めたら、大さじ一杯ほどの水を入れて蓋をする

  18. 18

    10秒後、金属ヘラでサッととって、白幕が張った目玉焼きの出来上がり!!!

  19. 19

    板厚、深さをカスタマイズして使いやすい、焼きやすい鉄フライパン作ってます「あじねフライパン」内田

  20. 20
  21. 21

    卵ひとつでも、鉄フライパンは楽しい!!!

コツ・ポイント

卵を常温にしておく。あとは鉄フライパンって加えておこうかな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ウチダシンヤ
ウチダシンヤ @ajinefrypan
に公開
神奈川県
「鉄フライパンはこびりつく」って思ってませんか?実はそんな事はないのです。と言っても確かにコツはありますが、鉄は結構いいやつなんです。鉄フライパンでオーダーメイドって言うのをやってます。美「味」しい「音」がするフライパンであじねフライパンって言います。
もっと読む

似たレシピ