鳥もも肉の照り焼き赤ワイン仕立て◎簡単

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

先日投稿したブリの照り焼き赤ワイン仕立て(ID:21437701)が我ながらウマシだったので、鳥もも肉でも試してみました。

このレシピの生い立ち
そもそもは、テレビ番組で紹介されていた有名シェフのレシピ(ブリの照り焼き)がベースです。鳥もも肉で試してもオーブン(持ってないし)とか使わなくてもウマく焼けました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 鳥もも肉 260g
  2. オリーブ 小さじ2
  3. ニンニク(薄切り) 1かけ
  4. ショウガ(薄切り) ニンニク相当
  5. ★赤ワイン 大さじ3
  6. ★みりん 大さじ1
  7. ★酒 大さじ1
  8. ★醤油 大さじ1
  9. ★カンタン酢(酢) 小さじ2
  10. ★蜂蜜 小さじ1
  11. ★豆板醤 小さじ1/2
  12. レタスミックス 1パック(40g)
  13. 冷凍フライドポテト 1/2袋(35g)
  14. 乾燥パセリ 少々
  15. 一味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    スーパーで若どりもも肉を調達。ニンニクとショウガ(ニンニクと同じくらい)は薄切りにする。ワインは赤なら何でもアリ。

  2. 2

    フライパンで油を熱する。油を手前に寄せる。弱火でニンニクとショウガを揚げ、徐々に中火にして油に香りが移ったら取り除く。

  3. 3

    2に肉を入れ、皮面から中火で焼き目をつけ裏面も同様に。弱火にして、よく混ぜた★をスプーンでかけながらジックリと火を通す。

  4. 4

    3を皿に盛りつけレタスとレンチンしたフライドポテトを添える。彩りと風味足しに乾燥パセリと一味唐辛子を散らせばできあがり。

  5. 5

    弱火にして★をジックリと長めの時間かけ続ければ、仕上がりはフックラとジューシー。

コツ・ポイント

2で取り除いたニンニクとショウガは、最後に散らしてもいいと思います。3では、時間はかかりますが弱火で繰り返し★をかけ続ければフックラとジューシーに焼き上がります。隠し味にミツカン「カンタン酢」を加えました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ