飲んだ後も美味しい★サングリア風ワイン

ちびまるも
ちびまるも @cook_40166912

栃木県特産の剥いて干すとかんぴょうになる、ゆうがおの実をシロップ漬けにしたものを使いました
このレシピの生い立ち
マルモで販売している「ゆうがおのシロップ漬け」
レモン果汁やハチミツ、シナモンが入ってるので、きっと赤ワインと相性がいいはず!と作ったら思いのほか好評
飲み終わった後のゆうがおの実に赤ワインが染みて、オトナのデザートとしても楽しめます

飲んだ後も美味しい★サングリア風ワイン

栃木県特産の剥いて干すとかんぴょうになる、ゆうがおの実をシロップ漬けにしたものを使いました
このレシピの生い立ち
マルモで販売している「ゆうがおのシロップ漬け」
レモン果汁やハチミツ、シナモンが入ってるので、きっと赤ワインと相性がいいはず!と作ったら思いのほか好評
飲み終わった後のゆうがおの実に赤ワインが染みて、オトナのデザートとしても楽しめます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゆうがおのシロップ漬け 1瓶
  2. 赤ワイン 750ml

作り方

  1. 1

    ゆうがおのシロップ漬けひと瓶に対し、ワインはシロップ漬けの瓶(150ml)1から3杯

  2. 2

    よく混ぜたら出来上がり!

  3. 3

    ホットワインにする場合は、耐熱カップに注ぎ、レンジで2分

  4. 4

    ゆうがおの実に赤ワインが染みて、オトナのデザートとしても
    (ぷにゅっとした不思議な食感は栃木にしかない味)

  5. 5

    甘さの調整はゆうがおのシロップ漬け1本に対しワイン1から3がオススメです

  6. 6

    この商品使いました。
    商品の詳しい内容はこちらから
    http://marumo-mibu.com/yugao/

コツ・ポイント

混ぜるだけ!
フルボディの赤ワインがオススメ
アロエのような食感のゆうがおの実に赤ワインが染みて、飲み終わった後はオトナのデザートとしても楽しめます

ワインとゆうがおのシロップ漬けは飲む直前に混ぜてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちびまるも
ちびまるも @cook_40166912
に公開
栃木県のかんぴょう問屋、篠原商店(屋号:マルモ)のちびまるも。かんぴょうは食物繊維やカルシウムが豊富な食品。お寿司以外にも色々な料理に使えます。最近はかんぴょうやしいたけ農家も始めたハイブリッドなかんぴょう屋さんかんぴょう問屋マルモのブログhttps://ameblo.jp/chibi-marumo我が家のレシピ覚書としてかんぴょう以外のレシピも載せています
もっと読む

似たレシピ