きぬさやメインソテー

PoPoーmaimaimilk
PoPoーmaimaimilk @cook_40296384

こんなもん食えん!草じゃんか。と言わせない。甘みある春のお豆系炒めもの。シーフードはベーコン、オリーブオイルはバターでも
このレシピの生い立ち
収穫は喜んでするのに、どうしたら食べますかね?とよく聞かれる緑の葉っぱの野菜。絹さややスナップえんどうが主役の炒め物に。筋切りのお手伝いも愛着がわくのでおすすめです。
スナップえんどうは、さやとお豆を解体してから炒めるのも楽しそうです。

きぬさやメインソテー

こんなもん食えん!草じゃんか。と言わせない。甘みある春のお豆系炒めもの。シーフードはベーコン、オリーブオイルはバターでも
このレシピの生い立ち
収穫は喜んでするのに、どうしたら食べますかね?とよく聞かれる緑の葉っぱの野菜。絹さややスナップえんどうが主役の炒め物に。筋切りのお手伝いも愛着がわくのでおすすめです。
スナップえんどうは、さやとお豆を解体してから炒めるのも楽しそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 冷凍シーフードミックス 1袋
  2. (ベーコン代用) 1パック
  3. (茹でる用) 分量外
  4. きぬさや(スナップエンドウでも) 2〜3つかみ
  5. オリーブオイル(バターでも可) 大さじ1
  6. ナンプラー(醤油でも可) 小さじ1〜2

作り方

  1. 1

    冷凍シーフードミックスなどを凍ったままザルにあける。

  2. 2

    鍋にたっぷりの湯をわかし、沸騰したら洗って筋切りしたきぬさやを入れる。30秒〜1分くらい。シーフードのざるにあける。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイル大さじ1杯を入れて火にかけ、2の、ザルで水をよく切ったきねさやとシーフードミックスを入れる

  4. 4

    少し焦げるくらい炒めたら、最後にナンプラー(醤油でも可)を入れて火を止め、余熱でよく混ぜる。

コツ・ポイント

少し焦げるくらいによく炒めると甘みが出ます。
小さなお子様には、イカやタコは噛み切れず危険な場合もあるため、ベーコンなどで代用してください。
分量は適当に。ナンプラーやしょうゆは小さじ一からだんだん味見していってね。味見は是非子どもさんに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
PoPoーmaimaimilk
PoPoーmaimaimilk @cook_40296384
に公開
がんばり続けるには、だれかに応援してもらいたいのが本音ですよね。亡き坂本廣子先生監修の「ひとりでできるもん」今日の料理ビギナーズなどを参考にしながら3歳をめやすに、子どもと一緒にできるレシピにアレンジ。子ども中心お料理クラブレシピ、準備ができたものから公開していきます。
もっと読む

似たレシピ