【私のための覚書】鬼まんじゅう

カフェ・ド・ミキティ @cook_40247604
鬼まんじゅうにはふっくら蒸しパン風とういろう風の2種類あるけど、私はやっぱりこのういろう風のもっちり鬼まんじゅうが好き♡
このレシピの生い立ち
昔、母が作ってくれた鬼まんじゅう。昔は薄力粉だけだったと思うけど、うちにあった米粉を入れてもっちりさせてみました。
作り方
- 1
さつまいもを洗って皮を剥く。
- 2
輪切りにして1〜1.5cm角に切る。
- 3
30分ぐらい水にさらし、ザルにあけて水気を切る。
- 4
水気を切ったさつまいもに砂糖をまぶして30分置くとおいもから水分が出る。ここに薄力粉と米粉を入れて混ぜる。
- 5
水分が足りなければ水を足し、水分が多ければ薄力粉と米粉を足す。おいも同士をくっつけるぐらいの硬さが良い。
- 6
湯気の立った蒸し器にクッキングペーパーを敷き、全量を入れて平らにならし、布巾と蓋をして中火〜強火で15〜20分蒸す。
コツ・ポイント
おいもの端の繊維質のところが入ると食べた時に気になるので入れない方が良いです。砂糖を控えすぎない方が冷めた時に固くならず、食べても美味しいです。
手間じゃない方は、クッキングシートを切って、少しずつ乗せて蒸すとお店のように出来上がります。
似たレシピ
-
-
鬼まんじゅう(ちょっとふんわりタイプ) 鬼まんじゅう(ちょっとふんわりタイプ)
私が子供の頃から食べてた少し蒸しパンっぽい鬼まんです。有名店のとはだいぶ違うけど、私は鬼まんといえばこっち! motoyoko -
炊飯器で!しっとりイモ蒸しパン?鬼まん? 炊飯器で!しっとりイモ蒸しパン?鬼まん?
くるくる混ぜて!簡単ふっくら蒸しパン?芋ケーキ♪朝食に♪お弁当に♪おやつに♪モリモリ食べれる美味しさ! もももチャン -
-
-
-
-
-
もっちり♪米粉の鬼まんじゅう/愛知県名物 もっちり♪米粉の鬼まんじゅう/愛知県名物
さつま芋ごろごろ、いも最高!米粉使用で冷めてもモッチリ&つやつや♪地元の有名店の味に近づきました♪※グルテンフリー 梅ミッキー -
さつまいもの季節だぁ!鬼まんじゅう さつまいもの季節だぁ!鬼まんじゅう
私も小さい頃よく母に作ってもらいました。そして今は私が子供に作っています。素朴な味が大好きなお菓子です。 loveloveaimi
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21454688