【私のための覚書】鬼まんじゅう

カフェ・ド・ミキティ
カフェ・ド・ミキティ @cook_40247604

鬼まんじゅうにはふっくら蒸しパン風とういろう風の2種類あるけど、私はやっぱりこのういろう風のもっちり鬼まんじゅうが好き♡
このレシピの生い立ち
昔、母が作ってくれた鬼まんじゅう。昔は薄力粉だけだったと思うけど、うちにあった米粉を入れてもっちりさせてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

蒸し器一杯分
  1. さつまいも 500g
  2. 砂糖 120g
  3. 薄力粉 120g
  4. 米粉(無ければ薄力粉160gでも可) 40 g

作り方

  1. 1

    さつまいもを洗って皮を剥く。

  2. 2

    輪切りにして1〜1.5cm角に切る。

  3. 3

    30分ぐらい水にさらし、ザルにあけて水気を切る。

  4. 4

    水気を切ったさつまいもに砂糖をまぶして30分置くとおいもから水分が出る。ここに薄力粉と米粉を入れて混ぜる。

  5. 5

    水分が足りなければ水を足し、水分が多ければ薄力粉と米粉を足す。おいも同士をくっつけるぐらいの硬さが良い。

  6. 6

    湯気の立った蒸し器にクッキングペーパーを敷き、全量を入れて平らにならし、布巾と蓋をして中火〜強火で15〜20分蒸す。

コツ・ポイント

おいもの端の繊維質のところが入ると食べた時に気になるので入れない方が良いです。砂糖を控えすぎない方が冷めた時に固くならず、食べても美味しいです。
手間じゃない方は、クッキングシートを切って、少しずつ乗せて蒸すとお店のように出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

カフェ・ド・ミキティ
に公開
手仕事大好きな働く主婦です。土地柄、野菜などのいただきものをすることも多く、せっかくの好意と自然の恵みを有り難くいただくために、全て食べ切ることをモットーに、保存食などに挑戦しています。手間はかかりますが、そういう時間を持つことが結構日頃のストレス解消になってます(笑)
もっと読む

似たレシピ