計量なし!ジップロックで白菜漬け

ケメラルド
ケメラルド @cook_40272358

塩味だけの浅漬けはもう卒業!ばあちゃんちで食べたような白菜漬けが食べたくて…計量なしで作れるように覚え書きです!
このレシピの生い立ち
ちゃんとした白菜漬けが食べたいけど塩分3%が計れない!計量器具なし、重石もなし…数回チャレンジし、ジップロックでなんとかしてみたらなんとかなりました!

計量なし!ジップロックで白菜漬け

塩味だけの浅漬けはもう卒業!ばあちゃんちで食べたような白菜漬けが食べたくて…計量なしで作れるように覚え書きです!
このレシピの生い立ち
ちゃんとした白菜漬けが食べたいけど塩分3%が計れない!計量器具なし、重石もなし…数回チャレンジし、ジップロックでなんとかしてみたらなんとかなりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 4分の1カットのもの
  2. ダシ昆布 1枚
  3. ニンニク 1片
  4. 柚子の皮 柚子半分くらい
  5. 輪切りの鷹の爪 適宜
  6. お塩 写真参照

作り方

  1. 1

    白菜4分の1カットを更に3等分に切り分け、野菜干しカゴなどに入れて半日程度干しておきます。

  2. 2

    おでんなどに使うダシ昆布をキッチンバサミで適当に刻みます。ニンニク1片、柚子の皮も薄く刻みます。

  3. 3

    輪切りの鷹の爪もまな板などに一緒に準備しておきましょう!

  4. 4

    お塩は白菜1切れにつき手のひらにこのくらい。(粗塩を使いました)

  5. 5

    白菜の断面の両面、特に根元を重点的に塩を擦り込みます。(葉の一枚一枚やる必要なし)手に残った塩は葉先に軽く揉み込みます。

  6. 6

    葉と葉の隙間に昆布、鷹の爪、柚子の皮の千切り、ニンニクを挟み込みます。

  7. 7

    ジップロックに根元と葉先が交互になるように詰めて空気をできるだけ抜いて口を閉じます。

  8. 8

    心配ならジップロックは二重にしても良いかも。

  9. 9

    部屋の中で重しをかけて半日から1日くらい置きます。白菜が浸るかな?くらい水が出てきたら冷蔵庫へ!

  10. 10

    冷蔵庫に入れてからは好みですが半日程度で食べられます。切る時に水気をギュッと絞って。お好みで味の素やお醤油も!

コツ・ポイント

ジップロックの空気をしっかり抜く、重しは家にあるなるべく重い物を!(笑

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケメラルド
ケメラルド @cook_40272358
に公開
簡単で美味しいレシピ探しが大好きです!
もっと読む

似たレシピ