作り方
- 1
みかんを水洗いし水気をきっておく。
- 2
お湯沸用ポットに水道水を勢いよくたっぷりくみいれ蓋をして火にかけます。
- 3
ティーポットとティーカップにお湯を入れて温めておきます。(ティーポットの下にティーマットを敷いてね)
- 4
みかんの表皮1cm角を3枚作り、輪切りを1枚作ります。
- 5
ティーポットとティーカップのお湯を捨てティースプーンで中盛り弱1杯茶葉をはかりティーポットにいれます。
- 6
みかんの表皮を2枚表面側を合わせるように折り曲げて指でギュッと潰しながらティーポットにいれ
- 7
残りの1枚で、表面側でカップのふちを挟むようにぐるりと1周してからギュッと指で折り曲げて潰すようにしながら
- 8
ティーポットにいれます。
- 9
ティーカップに輪切りのみかんをセットしておきます。
- 10
お湯が大きな泡が2、3個出たら火を止めて少し高い位置から勢いよくジャーッとお湯を注ぎ(300〜400ccくらい)
- 11
蓋をしてティーコジーをかぶせたら砂時計をスタートさせ3分蒸らします。
- 12
3分経ったらティーポットを石臼をひくかんじにゆっくり数回回してカップに茶こしでこしながら紅茶を注いで出来上がり。
コツ・ポイント
みかんはよく熟した甘く小ぶりなのを使うとカップに収まりがよいです。
似たレシピ
-
-
-
みかんちょ こタルト 冷凍みかん利用 みかんちょ こタルト 冷凍みかん利用
業務スーパーさん冷凍みかん。冬になってしまい…みかんちょこにアレンジ。しっとりとしたチョコみかんタルト…きっと紅茶にあう さんちゃん(╹◡╹) -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21470374