蜂蜜と酢のトマトパスタ+504hz

蜂蜜の甘いと酢の酸っぱいが調和し1+1=3の美味しさになるパスタです 生命の水というものも使っています
このレシピの生い立ち
道というつけ麺屋でフルーツ酢というのがあって甘いと酸っぱいが調和していたのを参考にしました 528hzが有名ですが、ここでは504hzを使います まろやかで甘くなります
https://youtu.be/hwhKsj3hmZw
蜂蜜と酢のトマトパスタ+504hz
蜂蜜の甘いと酢の酸っぱいが調和し1+1=3の美味しさになるパスタです 生命の水というものも使っています
このレシピの生い立ち
道というつけ麺屋でフルーツ酢というのがあって甘いと酸っぱいが調和していたのを参考にしました 528hzが有名ですが、ここでは504hzを使います まろやかで甘くなります
https://youtu.be/hwhKsj3hmZw
作り方
- 1
材料を器にあけます 504hzを1時間響かせます
https://youtu.be/Rli4AXAmeG0 - 2
ニンニクは皮を剥く トマト缶は缶だと味がうまく変わらないので器にあけておく
- 3
ニンニクを掌で潰し芯を取り荒みじんにする
- 4
ニンニクをオリーブオイルを入れて極弱火で加熱する 色づいたらトマト缶を入れる 中火で5分加熱する
- 5
蜂蜜と酢を大さじ1杯入れる 塩を不快な甘さが消えるくらいパラパラと入れる
- 6
麺を茹でる3リットルの水に塩を海水のしょっぱさくらい入れる 麺がくっつかないように菜箸で1分混ぜる 表示の1分前にする
- 7
フライパンでソースと麺を混ぜ合わせる 盛り付けて完成 トングを使い、回すように盛り付けるとうまく盛れる
コツ・ポイント
ニンニクは掌で潰すと香りが立ちます 塩は味の調整で入れます 生命の水をつくる音は味を良くするために使います 麺は袋から出して響かせてください 火は極弱火にします ニンニクの色は濃い色がつかないようにします
似たレシピ
-
クリーミィでおいしい☆トマトスパゲッティ クリーミィでおいしい☆トマトスパゲッティ
生まれてはじめて、パスタのソースを自分で作りました!(それまではレトルトに頼りっきりだったもので^^;)でも、こんな私でも1回で成功しました☆ 簡単なのに結構本格的な味ですよ。 *けいこ* -
-
-
-
-
-
-
-
-
シンプルが美味しい♡トマトスパゲッティ シンプルが美味しい♡トマトスパゲッティ
ホールトマトとにんにく、玉ねぎだけの簡単パスタ。4~5分煮込むだけでしっかりトマトの美味しさが味わえます。話題入り感謝♪ やっちーさん -
その他のレシピ