塩さばとコールラビのケチャップ煮

Bettyのキッチン @cook_40308949
コールラビのバリエーションを増やしたくて、思い付きで作ってみました。
塩さばとケチャップの相性もよかったです。
このレシピの生い立ち
今日は塩さばをそのまま焼いて食べる気分ではなかったのと、トマト系の味を欲してたので(笑)、思いきって作ってみました。
コールラビの甘味、塩さばの塩気とケチャップが絶妙にコラボ!
塩さばとコールラビのケチャップ煮
コールラビのバリエーションを増やしたくて、思い付きで作ってみました。
塩さばとケチャップの相性もよかったです。
このレシピの生い立ち
今日は塩さばをそのまま焼いて食べる気分ではなかったのと、トマト系の味を欲してたので(笑)、思いきって作ってみました。
コールラビの甘味、塩さばの塩気とケチャップが絶妙にコラボ!
作り方
- 1
塩さばは、3~4cm幅くらいに切っておく。
- 2
こちらがコールラビ。
葉っぱは洗って茹でて、水気を絞って刻んでおく。 - 3
皮の近くがスジスジしてるので、皮を厚めに向いて、縦半分に切り、2~3㎜スライスに。
- 4
にんにくは薄皮を剥いておく。
- 5
鍋にサラダ油をしく。
にんにくを入れ、火にかける。
にんにくの香りがしてきたら、コールラビ投入。 - 6
コールラビに油が馴染んだら、コールラビやにんにくを避けながら、塩さばを鍋底に敷き詰めるように入れていく。
- 7
酒、みりん、ケチャップ、水、コンソメを入れ、落し蓋をし、さらに鍋の蓋もして、10分煮る。
- 8
コールラビの葉も入れて、出来上がり。
コツ・ポイント
コールラビの皮を厚めに剥いてください。
落し蓋をすることによって、全体に味が回ります。
塩さばは途中でひっくり返さないので、皮目を上に(身を鍋底に)した方が、仕上がりがキレイかと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21487118