塩さばとコールラビのケチャップ煮

Bettyのキッチン
Bettyのキッチン @cook_40308949

コールラビのバリエーションを増やしたくて、思い付きで作ってみました。
塩さばとケチャップの相性もよかったです。
このレシピの生い立ち
今日は塩さばをそのまま焼いて食べる気分ではなかったのと、トマト系の味を欲してたので(笑)、思いきって作ってみました。
コールラビの甘味、塩さばの塩気とケチャップが絶妙にコラボ!

塩さばとコールラビのケチャップ煮

コールラビのバリエーションを増やしたくて、思い付きで作ってみました。
塩さばとケチャップの相性もよかったです。
このレシピの生い立ち
今日は塩さばをそのまま焼いて食べる気分ではなかったのと、トマト系の味を欲してたので(笑)、思いきって作ってみました。
コールラビの甘味、塩さばの塩気とケチャップが絶妙にコラボ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 塩さば 2枚(さば1尾分)
  2. コールラビ 1個
  3. コールラビ葉っぱ コールラビ1個分
  4. にんにく 2かけ
  5. サラダ油 大さじ1
  6. 大さじ2
  7. みりん 大さじ2
  8. ケチャップ 大さじ3
  9. 50cc
  10. コンソメ(顆粒) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    塩さばは、3~4cm幅くらいに切っておく。

  2. 2

    こちらがコールラビ。
    葉っぱは洗って茹でて、水気を絞って刻んでおく。

  3. 3

    皮の近くがスジスジしてるので、皮を厚めに向いて、縦半分に切り、2~3㎜スライスに。

  4. 4

    にんにくは薄皮を剥いておく。

  5. 5

    鍋にサラダ油をしく。
    にんにくを入れ、火にかける。
    にんにくの香りがしてきたら、コールラビ投入。

  6. 6

    コールラビに油が馴染んだら、コールラビやにんにくを避けながら、塩さばを鍋底に敷き詰めるように入れていく。

  7. 7

    酒、みりん、ケチャップ、水、コンソメを入れ、落し蓋をし、さらに鍋の蓋もして、10分煮る。

  8. 8

    コールラビの葉も入れて、出来上がり。

コツ・ポイント

コールラビの皮を厚めに剥いてください。
落し蓋をすることによって、全体に味が回ります。
塩さばは途中でひっくり返さないので、皮目を上に(身を鍋底に)した方が、仕上がりがキレイかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Bettyのキッチン
Bettyのキッチン @cook_40308949
に公開
はじめまして☆数あるメニューの中からのご訪問&いいね!や印刷、つくれぽ等々ありがとうございます♡身近な管理栄養士をモットーに料理代行を軸に活動している2児の母です。料理が苦手、毎日献立を考えるのが面倒なママ達のお役に立てるよう、自分の覚書としても、日々作った野菜中心の料理をアップしています。手の込んだ料理&おしゃれな料理はしません(笑)だれでも簡単に作れて、応用も利くレシピの投稿を心がけてます。
もっと読む

似たレシピ