葉ネギの味噌玉

長閑家
長閑家 @cook_40369292

葉ネギを使った彩りの良い一品です。
このレシピの生い立ち
以前は味噌の量を増やしてねぎ味噌として酒の肴として作ってましたが、肴ではなくご飯のおかずとしたくて調整しました。

葉ネギの味噌玉

葉ネギを使った彩りの良い一品です。
このレシピの生い立ち
以前は味噌の量を増やしてねぎ味噌として酒の肴として作ってましたが、肴ではなくご飯のおかずとしたくて調整しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 葉ネギ 一把(200g程)
  2. ごま 大1
  3. 2個
  4. 合わせ調味料
  5. 味噌 大2
  6. みりん 大2
  7. 砂糖 大1
  8. 大1

作り方

  1. 1

    青ネギ?葉ネギ?こんなのです。一把200g程でした。

  2. 2

    葉ネギは斜め切り、調味料は合わせておきます。

  3. 3

    ごま油で葉ネギをしんなりするまで炒めます。火は最後まで中火です。

  4. 4

    ネギがしんなりしたら合わせ調味料を加えて、ゆっくり混ぜながら1分弱、アルコールを飛ばします。

  5. 5

    溶き卵を全体に回し入れます

  6. 6

    ゆっくり大きく混ぜ合わせます。8割程卵に火が通ったら完成です。

コツ・ポイント

味噌ダレがグツグツしているうちに溶き卵を入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
長閑家
長閑家 @cook_40369292
に公開
適当に生きてます
もっと読む

似たレシピ