裏技バンザイ!ワサビで柔らか下ごしらえ

ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788

ワサビと言っても、粉ワサビとか、刺身に付属してるワサビ。これを肉や魚の下ごしらえに使うとあら不思議、柔らかくなるんです!

このレシピの生い立ち
沖縄てんぷらでは以前から使ってました。なぜか粉ワサビを入れるとおいしくなる。で、こないだ鶏のから揚げに使ってみたんですが、やっぱりおいしくなる!分かりました。ホースラディッシュは、大根の仲間なんですよ。はい、消化酵素の類が入ってる模様です。

裏技バンザイ!ワサビで柔らか下ごしらえ

ワサビと言っても、粉ワサビとか、刺身に付属してるワサビ。これを肉や魚の下ごしらえに使うとあら不思議、柔らかくなるんです!

このレシピの生い立ち
沖縄てんぷらでは以前から使ってました。なぜか粉ワサビを入れるとおいしくなる。で、こないだ鶏のから揚げに使ってみたんですが、やっぱりおいしくなる!分かりました。ホースラディッシュは、大根の仲間なんですよ。はい、消化酵素の類が入ってる模様です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 例:沖縄てんぷら
  2. レシピID : 19873879の材料 人数分
  3. 例:鶏の唐揚げ
  4. レシピID : 21428101 の材料 人数分

作り方

  1. 1

    うちなー天ぷらの下ごしらえです。粉ワサビ入り。魚のクセが取れて柔らかくなります。

  2. 2

    とっても美味しくなりますよ?

  3. 3

    鶏ももの唐揚げの下ごしらえです。もちろん粉ワサビ入り。

  4. 4

    これも柔らかくなりますねぇ。試してないけど、きっとトンカツやステーキでも美味しくなるだろなぁ。

コツ・ポイント

肉や魚の下ごしらえで、調味液に漬けこんだりしますよね。そのときに粉ワサビを振り入れて混ぜるだけで、臭みが抜けて、しかも柔らかくなります。
ポイントは粉ワサビ。決して本わさびではありません。いわゆる洋ワサビ、ホースラディッシュですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788
に公開
普段の食事やお弁当とか、料理を楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ