水菜もやしの昆布炒め

atelier FuWaRi (& BLラボ食箋)
atelier FuWaRi (& BLラボ食箋) @cook_40419746

塩分を抑えるため香味野菜と一緒に炒め、塩昆布だけで味付け。ひげ根には食物繊維がたっぷり。

このレシピの生い立ち
忙しい時の簡単レシピ

水菜もやしの昆布炒め

塩分を抑えるため香味野菜と一緒に炒め、塩昆布だけで味付け。ひげ根には食物繊維がたっぷり。

このレシピの生い立ち
忙しい時の簡単レシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水菜 1束
  2. もやし 1/2袋
  3. 塩昆布 大さじ1
  4. 白胡麻 大さじ1
  5. 生姜の千切り 1片分
  6. 白胡麻 大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に湯を煮たたせ酢を少々入れて、もやしにサッと湯通しをして、水気を拭き取る。

  2. 2

    水菜は5センチくらいの長さに切る。

  3. 3

    フライパンに油をひき、生姜の千切りを炒めて①と②と塩昆布を入れて軽く炒め、胡麻を混ぜたら出来上がり。

コツ・ポイント

もやしの臭みをしっかりとることがポイント。
栄養面から考えると、ひげ根は取らずにそのまま食べるのが正解です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
atelier FuWaRi (& BLラボ食箋)
に公開
カラダ慈しみ野菜中心のレシピ公開しています。(BL研究所商品利用の冨田船長監修の食養レシピ一部あり)
もっと読む

似たレシピ