丸いセルクルで綺麗に剥れるまん丸目玉焼き

PON’Stable
PON’Stable @cook_40119205

ステンレスのセルクルでもくっつかずキレイな丸い目玉焼きを簡単に作る方法を遂に考案! 道具に感謝の、ささやかな気付きです
このレシピの生い立ち
きっとセルクルさえ買えば、さほど苦無く簡単に出来ると思ったら大間違いでした。油を念入りに塗ってもまるでダメ。ずっと諦めていましたが別用途で使い始めたシートを併用するとなんて簡単!実際に気づいて実行してた方はまだ少ないのでは!?(^◇^)

丸いセルクルで綺麗に剥れるまん丸目玉焼き

ステンレスのセルクルでもくっつかずキレイな丸い目玉焼きを簡単に作る方法を遂に考案! 道具に感謝の、ささやかな気付きです
このレシピの生い立ち
きっとセルクルさえ買えば、さほど苦無く簡単に出来ると思ったら大間違いでした。油を念入りに塗ってもまるでダメ。ずっと諦めていましたが別用途で使い始めたシートを併用するとなんて簡単!実際に気づいて実行してた方はまだ少ないのでは!?(^◇^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個の場合
  1. ステンレスセルクル ウチのは径95mm×H35mm
  2. パール金属フッ素加工シート 330mm元幅でH36mm程にカット
  3. 少し深さあるフライパン 20cm
  4. フライパンの蓋 セルクルと隙間がとれる形の
  5. 卵 ウチはLL玉 1個
  6. 大匙1~

作り方

  1. 1

    シートはボールペン、シャーペンでは線が引けません。

    水性マジックでそっと引いてハサミで切ったら、よく洗いました。

  2. 2

    シートが3cmほど長く、丁度よい重なりになりました。

    ...ここまで料理の話じゃないですね(笑)

  3. 3

    フライパン及びシート両面下方に薄く油を塗り、セルクルを置き、シートを巻き加熱して卵を割ります。
    外側に水を回し入れ蓋を。

  4. 4

    そのまま弱火で丁度よい火通りまで続けるか、ある程度白身が固まればシートは摘まんで簡単に剥せるので、ターンオーバーも可能!

  5. 5

    セルクルはamazonで微妙なサイズが揃ってます。使う卵の大きさ、フライパンの深さ、価格差を考慮して選ぶと良いでしょう。

  6. 6

    シートは私の日記もご参照ください。大判が様々に切って使い分けしやすいうえ割安です。何回でも洗って繰り返し使えます。

  7. 7

    両方数時間水に浸した方が奇麗にすぐ洗えます。
    冷えた卵から上手に焼くコツは、最初だけ強めの火をすぐにごく弱火にして蓋を

  8. 8

    欠かさず、5分以上ゆっくり焼くと、ひっくり返さなくても底は焦げず、上から見ても黄身が程よく少し固まる状態まで、できます。

コツ・ポイント

・シートカットさえ済めばあとは簡単!
セルクルちょい上の高さに切る事で摘み剥がし易いし、パンケーキにも併用出来る?
・油塗は滴を付けた指先でシートを挟み引っぱると即済
・予めサイズを測り選び揃え大きなフライパンで数個同時に焼くのも可能では?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
PON’Stable
に公開
ー23.06追伸ーcookpadならではとして、他で普通はあまり見られない工夫レシピ中心ですーーー味薄め、油少な目、こってりよりもあっさり系になってる筈?です一応調理師ですがそれ以前に賞味士(笑)です☺モットーは程々の美味しさと効率(早さ作りやすさ、利便性、コスト)の両立!あとは独創性。大半はそんなレシピになってると思います。最高の美味や正統の極み..などは大概二の次( ゚Д゚)です
もっと読む

似たレシピ