キャベツいっぱい野菜餃子

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

キャベツの甘味とニラの風味が美味しい餃子です!生姜・にんにく不使用で、酢と黒こしょうでさっぱり食べられます♪
このレシピの生い立ち
餡にもタレにもしょうゆを入れて塩分が高くなりがちな餃子を減塩できないかと思い立ちました。シンプルな味付けなので野菜のうま味が引き立ちます。
酢はレモン汁でも美味しいです。

キャベツいっぱい野菜餃子

キャベツの甘味とニラの風味が美味しい餃子です!生姜・にんにく不使用で、酢と黒こしょうでさっぱり食べられます♪
このレシピの生い立ち
餡にもタレにもしょうゆを入れて塩分が高くなりがちな餃子を減塩できないかと思い立ちました。シンプルな味付けなので野菜のうま味が引き立ちます。
酢はレモン汁でも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

36個分
  1. 豚ひき肉 240g
  2. 0.8g
  3. キャベツ 300g
  4. 塩  0.8g
  5. ニラ 60g
  6. 醤油 大さじ1.5 (27g)
  7. 大さじ1 (15g)
  8. 少量
  9. 餃子の皮(大判) 36枚
  10. 大さじ1
  11. お湯 120ml
  12. お好みで
  13. こしょう お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツは芯を取り、みじん切りにし、0.8gの塩でもみ、水気をよく絞る。
    にらはみじん切りにする。

  2. 2

    豚ひき肉に0.8gの塩を入れて、粘りが出るまでよく練る。

  3. 3

    豚ひき肉にキャベツ、ニラ、醤油、酒を混ぜる。

  4. 4

    ③を36等分にする。
    皮の周囲に指で水をつけ、皮に包んでいく。(包んだ後ひだをしっかり押さえる)

  5. 5

    フライパンに油をひき、④を並べる。
    火をつけ、軽く焼き目が付いたら、お湯を入れ、ふたをして蒸し焼きにする。

コツ・ポイント

キャベツを細かく切り、よく揉むことで少ない塩でも余分な水分を出すことができます。
フードプロセッサーを使用すると時短になります。
キャベツの絞りはキッチンペーパーなどでしっかり行うと良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ