気持ち届け。デコ巻き寿司~ハート

sweeterm @sweeterm
バレンタイン。着色料不使用。鮮やか可愛い飾り巻き。デザイン巻き。綺麗なハートの作り方。4切れくっつけてお花にもなります。
このレシピの生い立ち
バレンタインレッスンで作りました♪
恵方巻きにも。
気持ち届け。デコ巻き寿司~ハート
バレンタイン。着色料不使用。鮮やか可愛い飾り巻き。デザイン巻き。綺麗なハートの作り方。4切れくっつけてお花にもなります。
このレシピの生い立ち
バレンタインレッスンで作りました♪
恵方巻きにも。
作り方
- 1
【動画】
詳しいコツをわかりやすくお伝えしています。
https://youtu.be/G-QiEMlH6eg - 2
[のり]
全形を上下半分に切る。
(左右半分に切ると長さが変わってしまう)
ざらざら面を上にしてラップに包んでおく。 - 3
[赤色すし酢]
ビーツを切り、すし酢につける。
(1晩つけると濃くなる。すぐ色を出すときは揺する。) - 4
[カリカリ梅]
種を外して粗みじん切りにする。 - 5
[ピンク酢飯]
ごはんに赤色すし酢、刻んだ梅を混ぜる。
(白いしゃもじを使うと色がつく) - 6
[形を作る]
ラップに横長にピンク酢飯を置き、のりの短辺の2倍の長さのしずく形にする。 - 7
[切って並べる]
半分の長さに切り、のりの中心にしずくの先がくるように置く。 - 8
[巻く]
両刃からラップを持ち上げてのりを巻きつけ、形を整える。15分程おいてなじませる。 - 9
[切る]
ラップをひらき、濡らした包丁で切る。
(切っ先でのりに切れ目をいると切りやすい。1回切る毎に包丁を綺麗にする) - 10
[仕上げ]
手で形を整える。 - 11
【ビーツ】
真空パックの水煮使用。AEONの野菜コーナーで買いました。
※生ビーツの場合は30分~茹でこぼす。
コツ・ポイント
・強く握るとご飯がかたくなるのでやさしく整える。
・漬けたビーツはそのまま漬け物として食べる。
・お弁当に入れると可愛い。
似たレシピ
-
ラブリー♡ハートの巻き寿司♡(キャラ弁) ラブリー♡ハートの巻き寿司♡(キャラ弁)
可愛い~ハートの巻寿司♡旦那様の愛妻弁当や、幼稚園のお弁当にいかが? ハートの卵焼きを作る要領で作りましょう((*^∀^)) ハル太郎ママ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21527118