かつおの中華風

さかなのまち焼津市
さかなのまち焼津市 @yaizucity_cooking

酢を使うことで、しつこさとカツオの臭みを消しています。またラー油を加えることでちょっぴり刺激的なため食欲を増します。
このレシピの生い立ち
焼津市で開催された「第1回魚ットするコンテスト」のレシピです。

かつおの中華風

酢を使うことで、しつこさとカツオの臭みを消しています。またラー油を加えることでちょっぴり刺激的なため食欲を増します。
このレシピの生い立ち
焼津市で開催された「第1回魚ットするコンテスト」のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カツオ(たたき) 180g
  2. にんにくの芽 50g
  3. しょうが 1かけ
  4. 長ねぎ 4~5cm
  5. とびこ 適量
  6. A
  7. 砂糖 大さじ1/2
  8. オリーブオイル 大さじ1/2
  9. 大さじ2
  10. しょうゆ 大さじ1と2/3
  11. おろししょうが 小さじ2/3
  12. ラー油 大さじ1/2
  13. ごま 少々

作り方

  1. 1

    カツオのたたきは1㎝弱ぐらいの厚さのそぎ切りにする。

  2. 2

    にんにくの芽は塩を加えた熱湯に入れ、表面がちょっと柔らかくなり色が鮮やかになるくらいまでゆでる。

  3. 3

    2を冷水にとって水気を絞り、みじん切りにする。

  4. 4

    しょうがは皮をむいてせん切りにし、飾り用に少し取り分けておく。

  5. 5

    長ねぎは縦半分に切ってから、薄い斜目切りにする。

  6. 6

    Aのたれをよくかき混ぜて、カツオのたたき、にんにくの芽をあえ、飾り用以外のしょうがを加えて、さっと混ぜる。

  7. 7

    器に盛りつけてとびこを散らし、飾り用のしょうがをのせる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さかなのまち焼津市
さかなのまち焼津市 @yaizucity_cooking
に公開
静岡県焼津(やいづ)市は全国有数の水産物水揚高を誇り、令和5年の水揚金額は8年連続全国第1位!水揚数量は全国第4位です。市内の港で水揚げされる水産物や、温暖な気候を生かして生産される農産物がいっぱいの焼津!季節を彩る食材や豊かな地場産物を使い、手軽に楽しめるお魚料理や健康づくりに役立つレシピも紹介します。【焼津市公式ホームページ】https://www.city.yaizu.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ