鍋の残り材料で次の日は温豆腐中華あんかけ

みなCook
みなCook @cook_40361324

寒い冬は冷奴よりあったかいお豆腐であったまりたいですね。お豆腐に中華丼の餡をすこし、濃い味にしてかけました。
このレシピの生い立ち
お鍋の残りの材料で次の日は味変ご飯が食べたいなぁ。という時に思いつきました。

鍋の残り材料で次の日は温豆腐中華あんかけ

寒い冬は冷奴よりあったかいお豆腐であったまりたいですね。お豆腐に中華丼の餡をすこし、濃い味にしてかけました。
このレシピの生い立ち
お鍋の残りの材料で次の日は味変ご飯が食べたいなぁ。という時に思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 塩胡椒 適宜
  2. ごま 大さじ1
  3. 鶏ガラスープの素 大さじ2
  4. ラー油 適量
  5. 片栗粉 小さじ1
  6. 大さじ2
  7. ニンニクチューブ 適量
  8. 白菜 半玉
  9. 椎茸 3個
  10. にんじん 1本
  11. ネギ 1本
  12. カニカマ 4本
  13. 豚バラ 100g
  14. 1カップ
  15. 豆腐 1丁

作り方

  1. 1

    調味料はどこの家にもある塩胡椒、ごま油、鶏ガラ、ラー油、片栗粉、酢、ニンニクチューブ

  2. 2

    具は白菜、椎茸、にんじん、ネギ、カニカマ、あれば、豚バラ、豚バラはいれなくても美味しくできます。

  3. 3

    お肉と野菜全てをごま油、ニンニクチューブをひいたフライパンで炒めます。そこに塩胡椒をin

  4. 4

    肉、野菜に火が通ったら水と酢をいれます。ぐつぐつしてきたら鶏ガラスープを入れて3分くらい煮ます。

  5. 5

    最後にカニカマを入れて、水溶き片栗粉を作っておき、最後に回しかけます。

  6. 6

    次に豆腐をお鍋にお湯を沸かせて置き、湯豆腐にします。

  7. 7

    豆腐をお皿に盛ります。
    くずれちゃった、、、

  8. 8

    そこに餡をかけ最後にネギはかけて、ラー油を垂らせば、あったか豆腐あんかけの完成

コツ・ポイント

お豆腐を温めるとお湯がすこし入って薄くなってしまうので、すこし味濃いめがオススメです。トロミをつけすぎずに、やわらかい方が美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みなCook
みなCook @cook_40361324
に公開
お料理大好きアラサー女子♡ おつまみ♡男ウケ♡女子が好きご飯♡あげていきたいです♡私は主に誰でも簡単に美味しくを目指してます♡どうぞよろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ