夏野菜と豚しゃぶのそうめん

医療法人社団石鎚会 @cook_40422665
夏野菜とタンパク質をしっかり摂って夏バテ予防!ツルンと食べやすい!
このレシピの生い立ち
夏野菜には栄養がたくさん!
茄子:抗酸化作用をもつナスニンが皮に含まれます。
ミニトマト:抗酸化作用をもつリコピンが含まれます。
きゅうり:皮膚や粘膜を丈夫にするβカロテンが含まれます。
オクラ:整腸作用等のあるペクチンが含まれます。
作り方
- 1
きゅうりは千切り、プチトマトは半分に切る。
- 2
茄子はヘタを落とし軽くラップで包み、電子レンジで2分ほど加熱する。箸で縦に裂く。
- 3
そうめんを湯がき、湯切り、流水で洗い水を切る。豚肉は2分ほど茹でたら火から下ろし、5分ほど余熱で火を通し、水気を切る。
- 4
そうめんと具材を盛り付け、★を混ぜ合わせる。お好みでラー油を垂らす。
コツ・ポイント
栄養量(一人前)
エネルギー:570kcal
タンパク質:20.9g
食物繊維:4.5g
塩分:2.5g
冷奴を添えるとさらに栄養たっぷり!
オクラ、ポン酢、おろししょうがを絹豆腐にかけたものも、このレシピによく合います^^
似たレシピ
-
ゴマだれ豚しゃぶそうめん ゴマだれ豚しゃぶそうめん
つけそうめんも◎●良質なたんぱく質で疲労回復!豚ロース肉はビタミンB1が豊富。糖質の代謝を助け、疲れやすい夏の体をサポートしてくれます。しゃぶしゃぶ用なので脂も落ちてヘルシー。●ごまで美肌と代謝UP!すりごまには、ビタミンEやセサミンが豊富で、抗酸化作用があり肌や血管の健康維持に◎。また、味噌と合わせることでコクのあるゴマだれに。●ナスで夏バテ予防!ナスは体を冷やす作用があり、暑さで火照った体にぴったり。食物繊維やカリウムも含み、むくみの解消や腸内環境改善にも役立ちます。●そうめんでエネルギー補給主食のそうめんは糖質源としてしっかりエネルギーをチャージ。食欲が落ちやすい夏でもツルっと食べやすいのが魅力です。 ぐるぐる管理栄養士🍳tomo -
-
-
-
コク旨まろやか♫豚しゃぶ胡麻豆乳そうめん コク旨まろやか♫豚しゃぶ胡麻豆乳そうめん
胡麻の香りと豆乳のまろやかさが美味しい♫さっぱりだけど満足感ばっちり◎たんぱく質も野菜もとれて夏バテ対策にもおすすめ。 管理栄養士ゆきぼむ -
豚しゃぶとお野菜の梅ごまダレそうめん 豚しゃぶとお野菜の梅ごまダレそうめん
夏が終わって余ってしまった素麺のアレンジレシピです!お野菜は、冷蔵庫にあるもので、お好きなものをチョイスしてください♪ 梅色生活 -
暑い夏にぴったり 素麺と豚しゃぶサラダ 暑い夏にぴったり 素麺と豚しゃぶサラダ
暑い夏にも七夕などのイベントにもピッタリ♡豚しゃぶサラダの具材は好きな野菜を茹でて栄養満点なものを沢山食べましょ☆ minimini♪ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21572176